【StartupSide Linked.のインターン生にインタビュー①】起業を望む経緯とは?

インターン

こんにちは、26卒のshumaです!

あなたは将来、

「起業したい!」

「スタートアップ企業でバリバリ働きたい!」

「でも、一歩前に踏み出せなくて不安……。」

と夢を見たり、悩んだりしていませんか?

この記事では、起業をしたり、スタートアップで働いたりするときの不安を解消する、マインドを身に付けることができます。

将来は起業したい!スタートアップで働きたい!でも一歩を踏み出せなくて不安という方におすすめです!

今回は、株式会社ツクリエのサービスの1つで、StartupSide Linked.(起業・スタートアップに特化したインターンマッチングサービス)のインターン生であるH.Cさんにインタビューしてまいりました。

この記事のシリーズでは3回に渡って記事を書いていきます。

まず第1回目となるこの記事では

  • 今までどのような経験をされたのか
  • StartupSide Linked.を知ったきっかけ
  • なぜ、会社を起業したいと思ったのか
  • なぜ女性起業家に惹かれたのか

についてインタビューしていきます!

ぜひ最後までお読みください!

インタビュイーの自己紹介

H.Cさんのプロフィール

愛知県内の大学4年生で趣味は読書。
ベンチャー企業のインターンでマーケティングを学ぶ。
Instagramで#女性起業家、#愛知、と検索していたところ、女性起業家育成・促進事業と出会い株式会社ツクリエでインターンを始める。

株式会社ツクリエを通してインターンを始める前は、どのような経験をされてきましたか?

「インターンをする前は、別のベンチャー企業にインターンとして参加し、マーケティングを学んでいました。

飲食店や教育業界などでのアルバイトも経験しています。大学生活前半は、熱中するものが見つからないままに、学業やアルバイトをこなす日々でした。」

楽子ちゃん
楽子ちゃん

別の企業でもインターンをしていたというH.Cさん、とても行動力がある人なのが見受けられます!

Instagramで#女性起業家と検索したことがきっかけで株式会社ツクリエを知る

-ーーQ. 株式会社ツクリエを知ったきっかけはなんだったのでしょうか?

「Instagramで#女性起業家、#愛知県で調べていたところ女性起業家育成・促進事業にヒットしました。その事業を当時(2023年度)受託運営していた株式会社ツクリエに連絡をし、インターンマッチングサービスのStartupSide Linked.を介して、StartupSide Nagoyaでインターンをすることになりました。」

別の企業のインターンでマネジメントゲームを経験。そこから会社を起業したい!という思いが強くなる

ーーQ.なぜ会社を起業したい!という想いが強くなったのでしょうか?

「別の企業にインターンをしていたときに、会社5期分の経営を体験できるマネジメントゲームというものを教えていただきました。そのゲームを数回経験したあと、会社を起業したい!という気持ちが高まりました!

さらにマネジメントゲームを体験して行く中で、様々な起業家の方と出会ったことも大きな転機です。起業家の方たちにおすすめされた本を読んでいくうちに、起業をすると社会に付加価値を与えることができると知り、こんな生き方もあるのか!と視野が広がりました。私は良くも悪くも、影響されやすい性格なんですよね(笑)」

楽子ちゃん
楽子ちゃん

私も人に影響されやすい性格だと自負しているのですが、起業家の方たちに本をおすすめされた後、すぐに買って本を読んだ行動力は、私には真似できないと思いました。

女性起業家、もっと増えてもいいじゃん!

ーーQ.なぜ女性起業家に惹かれたのでしょうか?

「起業家イベントに参加した際に、女性起業家の少なさにびっくりしました。女性の起業家はこんなに少ないのかと。だからもっと増えてもいいじゃん!って直感的に思ったのがきっかけです。(笑)

女性起業家について調べるうちに、女性起業家育成・促進事業を受託運営しているツクリエに繋がりました。

女性がたくさんいたら、お互いに意見を言いやすかったり、働きやすい環境になるじゃないですか?

自分もそんな環境を生み出す側になりたくて、女性起業家という肩書に惹かれました!」

私も起業家は男性のほうが多いイメージがありました。やっぱり、色々な意見を言ったり、一緒に働いていく上で同性のほうが働きやすい部分はあると思います。

楽子ちゃん
楽子ちゃん

この記事を読んでいるあなたも、同性の方がたくさんいる職場で働きたい!と思われる方が多いのではないでしょうか?

起業家を支援したい!

ーーQ.女性起業家になるために身につけたいことは何ですか?

「強いて言うなら、起業家の近くで起業の支援をする経験です。

ですが、絶対にこの能力を身に付けたい!という想いがあったわけではありません。

私はツクリエの「スタートアップサイドで行こう」というミッションにとても共感し、「他の成功は己の成功」という好きな本の一文を体現したい!という想いが強かったからです。」

インプットした知識を積極的にアウトプットしていく

ーーQ.身につけるためにやっていることは何ですか

「他の経営者の方に教えてもらった本を読み、インプットしたことを、インターンの場でアウトプットしていました!

最初は何をしても上手くいかないことばかりで、特にマインド面で、社員の方と差を感じることが多かったです。

一つ一つの仕事の丁寧さや、仕事の取り組みに対しての本気度、すべてが私とは違っていました。

その環境で、自分がインプットしたことをアウトプットする経験ができたのはとても貴重でした!」

StartupSide Linked.ではインターンを通して、お手本にできる社会人の先輩と働くことで、視座を高めることができます。

あなたもStartupSide Linked.で、インターンを始めてみませんか?

StartupSide Linked.とは? 

StartupSide Linked.は株式会社ツクリエが運営する起業・スタートアップに特化したインターンマッチングサービスです。

Linkedではすべてのインターンが有給。事業を0→1で作る起業家の近くで、普通のアルバイトや大手企業では得られない経験ができます。

  • スタートアップに就職したいけど、実際にどのような感じなのか想像がつかない
  • 起業に興味はあるけど、生活費も必要だから時間を費やすことができない…
  • 何か自分でビジネスをしてみたいけど、自分にできることってあるのかな?

このような悩みや興味を持っている人は必見です!

気になった方はこちら!

まとめ

今回の記事ではH.Cさんの

  • 今までの経験
  • なぜ会社を起業したいと思ったのか
  • StartupSide Linked.を知ったきっかけ
  • 女性起業家に惹かれた理由

についてお聞きしました!

H.Cさんは、おすすめされたことをすぐに実行していて、インタビューをした私も勉強になることが多かったです。

次の記事では「起業家を育てる業務内容」などを深堀していきます!

ぜひお読みください!