【StartupSide Linked.のインターン生にインタビュー③】どんな人におすすめ?

インターン

こんにちは、26卒のshumaです!

StartupSide Linked.のインターン生である、H.Cさんのインタビュー第3弾となります!

第2弾では、インターンの業務内容、3ヶ月働いてみて思ったことなどについてインタビューしてきました。

第2弾を読んでみて

「StartupSide Linked.のインターンはどのような人におすすめなのだろう?」

「インターンをする前後でどのような変化があったのだろう?」

と疑問に思っていませんか?

せっかくインターンを経験するのであれば、どのようなことを吸収できて、自分自身がどのように成長できるのか知りたいですよね!

この第3弾の記事では

  • インターンの前後で変化したこと
  • StartupSide Linked.のインターンは誰におすすめか

知りたい人には必見の記事になっています。

ぜひ最後までお読みください!

起業・スタートアップに特化したインターンマッチングサービス

StartupSide Linked.はこちら

起業するには、覚悟が必要

ーーQ.インターンをする前と後で何かしらの変化があったのか?

「主に2つあります!

そんな簡単に起業はできないということを思い知らされました。

もちろん、起業の手続きは簡単にできると思います。書類を出せば、会社を作れますし、個人事業主になることもできます。でも、絶対に続けてやるという覚悟がないと、起業しても続かないと思いました。

女性起業家育成・促進事業を通して、色々な起業家の方や、その周りの方と多くかかわる機会がありました。その際に1つ1つの仕事に対して、私の仕事はこれなんだ、とか自分の事業に対しての気持ちが凄く感じられたんですよね。

その姿勢を通して、改めて1つのことを貫くという覚悟がないと事業を成功させることは難しいことなのだと思いました。

また、1つ1つの仕事を丁寧にやるようになりました。

業務を1つとっても、今自分がしている業務は私1人で完結するのではなく、引き継がれて、続いていくものだと強く認識しています。

以前までは、すごく大雑把で自分が良ければいい。というマインドで、それが行動面にも表れていました。でも今は、この仕事はこれからも続いていくから、後に引き継ぐ人のことも考えなきゃ!という思いに変わっていっています!」

楽子ちゃん
楽子ちゃん

決断は、とても勇気が必要なことですよね。あなたも勉強やスポーツで1つのことをやり切る!と覚悟を決めたときには勇気が必要だったのではないでしょうか?

社会人になるということは、今までよりも決断の回数が増えて、覚悟を決めることが多くなる事だと思います。

今のうちから、覚悟を決めてやり切る経験を積んでいきましょう。

本気でやってる人を支援してくれるのが最大の魅力

-ーーQ.StartupSide Linked.を通してインターンで働くことの魅力について教えてください!

「魅力は3つあると思います!

1つ目は起業支援という事業に関わることができたことです。

たくさんの人と関わることができて、起業について学び、自分の中の起業するという決断がどれほど甘かったのか再確認することができたからです。

2つ目は、アウトプットができること。

私は読書が趣味なのですが、読むだけだとインプットで終わってしまうんですよね。インターンをすることによって、インプットしたことをアウトプットできる場を提供していただいていることがとてもよかったです。

3つ目は、本気の人に対して全面的に支援をしてくださることです。

私はこれをやりたいです!なので、協力してください!という熱意をもっていると、すごく力になってくださる方が多いです。

私の場合は、元々浅薄さが目立つ性格だったんですけど(笑)自分自身の熱意が洗練されたものになり始めているなという実感があります。そして、その熱意をインターンを通して行動に移していくと、いいね!その調子だよ!と応援の言葉をいただけます。自分のやることに熱量を持つことは、もちろん、仲間がしたいことも、熱量をもって応援する。そんな環境で働けることがとても魅力的だと思います。」

楽子ちゃん
楽子ちゃん

私がインタビューをしていて、一番魅力的だと思った事は環境です。

StartupSide Linked.を通して、インターンをすることによって、熱意をもった人たちと本気で仕事をすることができる。そんな環境がとても魅力的で羨ましいと思いました!

自分が成長できる環境に身を置きたい!と思った方はこちら!

起業家の近くで働きたい人や熱意がある人にはうってつけ。

ーーQ.StartupSide Linked.のインターンはどんな人におすすめか?

「まず最初に熱意がある人ですね。

熱意さえあればできるかと言われると難しいですが、熱意があるのであれば、ビジネスマナーや必要だと思うスキルを勉強してインターンに応募してみてください。私はしっかり勉強せず、勢いだけで突っ走ったら失敗したパターンだったので(笑)

あとは起業家の近くでインターンをしたいという学生ですね。

起業・スタートアップ特化のインターンなので、起業したい学生にとってはたくさんのことを吸収できるチャンスです。

逆に自分でこれがやりたい!という意思がない人にはおすすめしません。

インターンはアルバイトとは違うので、より主体的に行動しないといけません。

主体的に行動できないのであれば、自分のためにもそうだし、インターン先に対しても失礼でしかないです。なので一生懸命できない=熱量や意思がない人はおすすめできませんね。」

楽子ちゃん
楽子ちゃん

インターンをしたことによって、熱量は最低限必要だけどそれだけでは通用しないという言葉がとても印象的でした。

私もそうですが、勢いで何とかなる!!と思ってしまうんですよね(笑)でも実際は、熱量があることは当たり前で、それに加えてビジネスマナーどんなスキルを身に付けているのかということが問われます。

これからも起業に向けて視座を高めていきたい

ーーQ.これからの進路についておしえてください!

「今後も、StartupSideNagoyaでインターンを続けたいと思っています!

この3ヶ月で自分の成長を実感していますし、アウトプットする場所としてすごくいい機会をいただいていると思っているからです。

起業に関しては、インターンをして周りの人の基準値の高さに圧倒されてしまったため、今すぐの起業ではなく、まだ準備段階だと考えています。

今は、起業家に求められる知識やコミュニケーション能力を、少しでも多く身につけたいです。

本気で取り組め

ーーQ.インターンを探している学生に一言!

本気で取り組めですね。本気でしていないと、周りの人たちにめっちゃバレるんですよね。特に社会人の方に。自分が本気でやるからこそ、相手も本気で返してくれるということを常に意識しながら取り組んでほしいです!」

楽子ちゃん
楽子ちゃん

本気で取り組め。まさにその通りだと思いました。インターンに限らず、何か一つに打ち込んで本気で取り組むことは、自分の人生を豊かにすると思います。

あなたも、何かに本気で取り組んでみませんか?

本気で取り組みたい人はこちら!

StartupSide Linked.とは?  

StartupSide Linked.は株式会社ツクリエが運営する起業・スタートアップに特化したインターンマッチングサービスです。

StartupSide Linked.ではすべてのインターンが有給。事業を0→1で作る起業家の近くで、普通のアルバイトや大手企業では得られない経験ができます。

  • スタートアップに就職したいけど、実際にどのような感じなのか想像がつかない
  • 起業に興味はあるけど、生活費も必要だから時間を費やすことができない…
  • 何か自分でビジネスをしてみたいけど、自分にできることってあるのかな?

このような悩みや興味を持っている人は必見です!

気になった方はこちら!

まとめ

いかがだったでしょうか?

第3弾では

  • インターンの前後でどのような変化があったのか
  • StartupSide Linked.で働くことの魅力
  • StartupSide Linked.のインターンをおすすめできる人、できない人
  • これからの進路
  • インターンを探している学生にひと言

についてインタビューしました。

すべての話に共通することとして、熱量主体性を挙げることができます。

最低限のマインドを持つことができなければ、インターン生として働くことは難しいとわかりました。

あなたもH.Cさんが仰っていた「本気で取り組め」という言葉を忘れず、自分のやりたいことに対して突き進みましょう!