こんにちは、Yukiです!
三井住友信託銀行は信託銀行の最大手として就活生に人気の企業となっています。
本記事では、
- 三井住友信託銀行の選考フローについての紹介
- 三井住友信託銀行の選考突破のコツについての紹介
について紹介していきます!是非、参考にしてみてください。
【25卒内定者が語る】三井住友信託銀行ってどんなところ?
三井住友信託銀行って聞いたことはあるけど、どんな会社かいまいちピントは来ないんだよね…
三井住友信託銀行は、銀行業務をはじめ不動産事業や資産運用など幅広く展開している国内で唯一の専業信託銀行となっています!
名前が三井住友銀行と似ていることもあり、ごっちゃになってしまう人もかなりいますが、SMBCグループの三井住友銀行とは異なり、三井住友信託銀行は三井住友トラストグループとなっています。
名前が似てるからグループ会社だと思っていたけど、全く別の会社なんだね!
楽子ちゃんの言うように、全くの別の会社なんだ!
三井住友信託銀行は資産運用業務から不動産業務まで幅広く・高い専門性によって、お客様の幅広いソリューションを提供することができます。
資産運用残高や資産管理残高が国内でもトップクラスを誇っており、就活生に人気の企業となっています!
就活情報サイトによると、文系の人気企業の中で、三井住友信託銀行は21位とかなり高い順位に位置しています。
三井住友信託銀行は人気企業だからこそ、しっかり対策をしておく必要があるんだね!
【25卒内定者が語る】三井住友信託銀行の選考フローとは?
三井住友信託銀行の選考フローってどんな感じなのかなぁ?
ここからは選考フローを見ていきたいと思います!
三井住友信託銀行はみんなが知っている大手企業ということもあり、倍率がかなり高くなっています!
ESの選考を含めると倍率は50倍以上と言われています。
そのため、しっかりと三井住友信託銀行のフローを確認し、対策することが内定への正しい道のりと言えます!
倍率がこんなに高いんだ!しっかり対策しないと落とされちゃうね!
選考フローを話す前に、三井住友信託銀行には下記のように2つのコースが設けられています。
- Gコース(全国転勤型):転居を伴う転勤あり、全国主要都市および海外
- Aコース(地域限定型):転居を伴う転勤なし、所定の地域内(居住地から105分圏内)
地方に住んでいる方だとAコースを選択する人も多いですが、大部分はGコースを選択するので、今回の選考フローはGコースについて紹介します。
私自身も就活をしていた時には、Gコースで就活をしていました!
エントリーシートの内容について
ここからは、内定までの選考フローを見ていきたいと思います!
ここで1つ注意点なのですが、私自身、夏インターンや冬インターンに参加しないで、本選考に望んでいたので、一部選考フローが異なるかもしれませんが、ご了承ください。
基本的な選考フローは同じなので、気にしなくても大丈夫です!
まずは三井住友信託銀行のエントリーシートの内容を見ていきましょう!
私が就活をしていた際、課されたエントリーシートの内容はこんな感じでした。
- これまで最も力を入れた活動について教えてください。(400字)
- 三井住友信託銀行を志望する理由を入力してください。(希望業務・実現したいこと等)(300字)
お題としては、”ガクチカ”と”志望動機”の2つとなっています!
他の企業にもよくあるオーソドックスなESとなっているね!
楽子ちゃんが言うように、どの企業でも聞かれる基本的な質問となっています。
そのため、両方のエントリーシートとも高い質が求められます。
特に志望動機で、他の就活生と差がつけられると個人的に考えています。
その理由として、三井住友信託銀行に内定を貰っている多くの就活生が夏インターンや冬インターンに参加しており、企業理解や業務理解を深めているからです。
実際に、僕の友達で三井住友信託銀行の内定を持っている人も、夏インターンに参加していました!
そのため、内定を勝ち取るためにも三井住友信託銀行の業務理解や企業知識を深めておきましょう!
業務理解や企業理解を深めることが大切なのは分かったけど、どのように企業研究を行えばいいの?
いい質問だね、楽子ちゃん。
基本的には、3日間の夏インターンや冬インターンに参加することがとても大切になるんだ。
それ以外にも、三井住友信託銀行は1/2dayのインターンシップや社員座談会、そしてビズリーチキャンパスでのOB・OG訪問を行っています。
このように、企業研究を深める場は多くあるので、参加してみてください。
他の就活生と差をつけるためにも、社員座談会やOB訪問をいっぱい行おう!
志望動機の書き方について気になる方はこちらの記事を参考にしてください!
Webテストについて
次にWEBテストについて話していきたいと思います!
三井住友信託銀行のWebテストの形式は玉手箱です。玉手箱の内容は、言語と非言語で、英語はありませんでした。
玉手箱の対策をしていれば対処できる範囲ですので、しっかり勉強をしてWebテストを突破しましょう!
玉手箱はどのように対策すればいいの?
玉手箱は、SPIと同じくらい多くの企業で採用されているWebテストとなっています。
引用元:アマゾン
そのため上記のような参考書を2周し、その上で間違えた問題や苦手な問題を数回繰り返し解くことによって、玉手箱の問題に対処できると思います!
三井住友信託銀行のWebテストのボーダーですが、他の企業と同様の6〜7割とされています。
しっかり対策すれば突破できるレベルですので、勉強をしておきましょう!
しっかり対策を対策すれば、心配することはないね!
リクルーター面談
リクルーター面談ってどうゆう面談なの?
三井住友信託銀行は就活生1人に対して、1人のリクルーターがつく形となっています。
このリクルーターを含む大学のOBの方と複数回面談を行うのが、リクルーター面談となっています。
面談なんだ…そこまで緊張しなくていいのかなぁ?
確かに楽子ちゃんの言うように”面談”という名前のため、面接じゃないと考えてしまい、気がゆるんでしまいますよね!
しかし、このリクルーター面談は三井住友信託銀行の選考フローの中で最も鬼門となっており、注意が必要です!
なぜなら、リクルーター面談は面接官側が「次の段階にいけると判断する」まで、社会人との面談が無制限に行われるものだからです。
また、社会人の方から「志望度が低そう」と思われると、選考から落とされてしまいます!
注意して取り組みましょう。
危ない、名前に騙されるとこだった…
金融業界の選考フローによくあるこのリクルーター面談は、就活生によって面談の回数が異なります。
自分は5回程行いましたが、多い人だと10回程行っている人もいるみたいです!
リクルーター面談の時間は30分〜1時間程となっており、最初のほうが多く時間を取っていただいている傾向にありました!
基本的に、最初の方のリクルーター面談は複数の社員の方に逆質問を行う形となっており、後半にかけて面接チックなものとなっていきました。
リクルーター面談①~最初の逆質問が多い段階~
逆質問が多いリクルーター面談では、どのような点が見られているのかなぁ?
基本的に逆質問では、面接官に”三井住友信託銀行の志望度”を見られていると考えておいてください!
志望度が高いことをアピールするためにも、ネットやホームページで調べれば分かるような質問をするのはやめましょう!
では、どのような質問をするのがいいのかなぁ?
基本的にネットで見ても分からない情報や、自分なりに仮説を立てて質問をすることがいいと思うよ!
下に良い例と悪い例を載せておくから、参考にしてね!
悪い例
- 三井住友信託銀行はどのような業務を日々行っているのでしょうか?
- 三井住友信託銀行の強みは何ですか?
このような質問は、「ホントに三井住友信託銀行を志望しているのかな」って思われるからやめよう!
良い例
- 私が感じる三井住友信託銀行の強みは〇〇だと思いますが、〇〇さんが考えている強みはなんですか?
- インターンシップで社員の方の印象が〇〇のように感じましたが、実際にはどのような社員の方が多い印象ですか?
自分なりの仮説を立てることで、「しっかり企業研究をしているんだな」と面接官は感じてくれます!
逆質問の時間は私の時でも30分以上ありましたので、逆質問の種類は5個以上は用意しておくといいと思います!
用意しないと、焦って変な質問をしてしまったり、面接官に「志望度が低いのかな」って思われてしまいます。
リクルーター面談②~面接チックの段階~
リクルーター面談が後半に差し掛かると、内容が面接練習になっていることが多いです!
面接練習のような内容だと、リクルーター面談が終わりに近づいているって証拠だね!
この時に聞かれた質問は以下のような内容でした!
しっかり対策して、対応できるようにしておきましょう。
- 学生時代にどのようなことに力を入れたのか(深堀されるので、対策をしよう)
- 学生時代での挫折経験について(乗り越え方についても聞かれるよ!)
- 他行との比較(特にメガバンク3行と三菱UFJ信託との比較)
- キャリアプラン(企業に入って、どのようなことを行いたいのか?)
面接官が、かなり親身に面接内容について対策してくれることもあります!
自分が就活をしていた時は、「面接でこう話した方がアピールしやすいよ」などのアドバイスをくれました。
面接官のアドバイスをどんどん取り入れて、リクルーター面談を突破していきましょう!
1次面接
リクルーター面談が終わると、ようやく1次面接となります。
時期としては、ゴールデンウイーク前後の時期だった記憶があります。
本選考の面接は2回しかないから、1回1回が大切なんだね!
1次面接の時間は30〜40分程で、オンラインで行われました。
基本的に、リクルーター面談で聞かれた内容をもっと深堀された印象が強くあります。
聞かれた質問としては、下記のような内容でした!
- 自己紹介
- 大学の単位取得状況について
- 大学でどのようなことを学んでいるのか?
- 他者の選考状況(内定がでた企業やどのような企業を受けているのか)
- 学生時代に力を入れたこと
- 挫折経験の有無について
- 就職の軸について
- なぜ、金融業界を志望しているのか?
- なぜ信託銀行を志望しているのか?
- そのなかでもなぜ三井住友信託銀行なのか?
- キャリアプランについて
- 逆質問
一次面接では、金融業界である理由や、他行との比較などの質問が聞かれることが多いね!
楽子ちゃんがいうように、「なぜ三井住友信託銀行に行きたい」のかを感じる内容となっていたよ!
インターンやOB訪問、リクルーター面談を通して、「なぜ三井住友信託銀行を志望しているのか」、「他の信託銀行ではなく、三井住友信託銀行に行きたいのか」、「三井住友信託銀行に行って、どのような業務をしたいのか?」について話せるようにしておきましょう!
志望度が高いことをアピールすることが1次面接では大事なんだね!
最終面接
最終面接は、1時間程の対面での面接となっています。
私が面接を受けた際は、1対1での面接で、和やかな会話形式のものとなっていました。
基本的に、一次面接で聞かれた内容とほとんど同じ質問をされました。
また、その場で内定の案内が来たということもあり、最終面接はほとんど確認のための面接だと感じました。
しかし、必ずしも確認のための面接という訳ではないので、一次面接と同様に対策をしっかりと行なってください!
最終面接で落ちると本当に悔しいから、しっかりと対策をして、悔いのないようにしよう!
三井住友信託銀行の選考を突破するためには?
ここまで三井住友信託銀行のフローを見てきたけど、選考を突破するためのコツはあったりするの?
三井住友信託銀行の選考フローで一番大切になってくるのが、リクルーター面談となっています。
そこで、「三井住友信託銀行に入行したい理由」を示しておくことが大切になってきます。
そのためにも、以下の3つのことを押さえておきましょう!
業界理解・企業理解をしておこう!
まず最初に、信託業界という特殊な業界を理解しておくことです!
楽子ちゃんは、信託業界ってどんな業界かって聞かれて答えられる?
う~ん、上手く説明できないかも…
金融業界でよくある質問の中に、自分が受ける業界をしっかり理解しているかを問われることが多くあります。
その理由として、金融業界は無形商材であるために、どのような業務を行っているのか想像がつかない就活生が多いからです!
三井住友信託銀行も例外ではありません!
「どうして三井住友信託銀行を入行したいのか」を面接官にアピールするためにも、下記の内容をマスターしておく必要があります。
- どうして金融業界を志望しているのか?
- どうして金融業界の中でも信託業界を志望しているのか?
- メガバンクと信託銀行の違いはどのようなものか?
- どうしてメガバンクではなく信託銀行を志望しているのか?
- 信託銀行の中でもどうして三井住友信託銀行なのか?
最低でもこれらの質問には答えられるように対策をしておきましょう!
ちなみに、信託銀行ってどんな業界なの?
信託銀行の中でも、三井住友信託銀行はメガバンクが行っている銀行業務以外にも信託業務や併営業務を行っているんだ!
信託業務…個人や法人が持っている不動産などをはじめとした財産を受託者に移転させて、その
財産を管理したり、運営したりする業務
併営業務…遺言執行業務などの相続関連の業務や不動産の売買を行う仲介業務をする業務
ふーん、難しいね!
信託業務の内容を理解することは難しいんだ!
本記事で信託業務の内容を全部書くわけにいかないから、私が就活の時に参考にしていた本を紹介します!
引用元:アマゾン
この本は分かりにくい金融業界について片っ端から細かく説明してあるのでおススメです!
図を用いて説明してくれているので、とても分かりやすいです。
金融業界を受ける際には、しっかりと業界研究をしておこう!
三井住友信託銀行でやりたいことを考えておこう!
次に、「三井住友信託銀行でどのようなことをやりたい」のかについてのキャリアプランを考えておく必要があります。
三井住友信託銀行では志望度の高さを求められているため、業務理解と志望度をかねて、「どのような業務につきたいか」について必ず質問されます!
信託業務は複雑な業界で、業務の幅は不動産業務から年金業務、資産運用業務まで多岐にわたっています。
三井住友信託銀行の業務の幅について気になる方は、こちらのサイトをチェックしよう!
こんなに多岐にわたっているんです!
リクルーター面談やOB訪問を通して、三井住友信託銀行のどのような業務につきたいのかについて考えておく必要があります。
また、「どのような業務につきたいか」だけでなく、「どうしてその業務をしたいのか」についての原体験を聞かれることが多くあります。
面接官を説得できるような内容を事前に考えておきましょう!
三菱UFJ信託銀行との違いを分かっておこう!
最後に、「三菱UFJ信託銀行ではなく、どうして三井住友信託銀行なのか」という質問が必ず来ます!
その理由として、三井住友信託銀行を志望する就活生の多くが三菱UFJ信託銀行を志望しているからです。
このような質問に答えるためには、三井住友信託銀行と三菱UFJ信託銀行の違いを知っておく必要があります。
三井住友信託銀行と三菱UFJ信託銀行とでは、どのような違いがあるの?
三井住友信託銀行と三菱UFJ信託銀行の違い
- 三井住友信託銀行は国内で唯一の専業信託銀行であるという点(そのため、融資業務も行っている)
- 三井住友信託銀行は三菱UFJ信託銀行と比較しても、スピード感をもってお客様に対応を行っている
などがありますが、このあたりの内容はネットで調べても出てきます。
OB訪問やインターンシップ、リクルーター面談で質問をして、自分なりの納得のいく回答を用意しておくようにしましょう!
三井住友信託銀行と三菱UFJ信託銀行の両方の選考に参加して、比較するのも手だね!
まとめ
今回は、三井住友信託銀行の選考フローについて紹介しました!
大手企業で信託銀行の中でもトップということもあり、多くの学生から人気を誇っています!
- どうして信託銀行を選んだのか?
- どうして三井住友信託銀行なのか?
- 三井住友信託銀行でどのような業務に携わりたいのか?
これらをインターンシップやOB訪問、リクルーター面談で聞いておくことが、内定が出るカギとなっています!
しっかり対策して、内定を勝ち取りましょう!