兵庫県立大学は就職が悪いってほんと?有利に就活するコツも解説

大学ごと就活実績

兵庫県立大学に通ってるけど、就活どうしよう?

兵庫県立大学の就職実績が知りたい!

今回は、このような悩みを抱えている人のために、

  • 兵庫県立大学の学部別就職先
  • 兵庫県立大学生が就活で失敗しないためにやるべきこと
  • 就活を有利に進めるためのコツ

を解説します!

関連記事はこちら

兵庫県立大学は就職に弱い?

兵庫県立大学の就職率が悪いっていう噂を聞いたんだけど…どうなんだろう?

結論、兵庫県立大学の就職率が悪いは間違いです!

実際に、全国平均就職率が98.1%であるのに対し、兵庫県立大学の平均就職率は98.5%であり、平均を上回る就職率となっています。

学部によっては就職率が100%を達成しているところもあるため、「就職率が悪い」という噂は間違いであることがわかります。

【参考】 就職・進路状況|兵庫県立大学 University of Hyogo

【学部別!】兵庫県立大学の就職先一覧

兵庫県立大学の卒業生って、どういうところに就職するんだろう?

兵庫県立大学を卒業した先輩たちがどのような就職先に進むのか気になる人も多いと思います。

ここでは、学部別に兵庫県立大学生の就職先を紹介します。

【参考】就職・進路状況|兵庫県立大学 University of Hyogo

国際商経学部

業界割合就職先例
製造業16.2%富士通(株)、トヨタ自動車(株) など
情報通信業16.2%(株)オービック、(株)SHIFT など
卸売業・小売業12.0%(株)阪急阪神百貨店、(株)ニトリホールディングス など
公務11.6%兵庫県庁、神戸市役所、大阪府庁 など
金融業・保険業11.3%三井住友信託銀行(株)、兵庫県信用農業協同組合連合会、大同生命保険(株) など
学術研究・専門技術サービス業9.5%有限責任あずさ監査法人 など
サービス業7.4%(株)マイナビ、(株)パソナグループ など
進学4.6%兵庫県立大学大学院、京都大学大学院、東京工業大学大学院 など

製造業や情報通信、卸売業・小売業の割合が高いですね。

社会情報科学部

業界割合就職先例
情報通信業31.6%ソフトバンク(株)、(株)JTB、(株)ドコモ など
進学28.4%兵庫県立大学大学院
学術研究・専門技術サービス業9.5%
製造業7.4%
公務7.4%兵庫県庁、神戸市役所、厚生労働省兵庫労働局 など

進学を選択する人の割合が2番目に多いですね。

就職する人は情報通信業界に進む人が最も多いです。

工学部

業界割合就職先例
進学62.7%兵庫県立大学大学院、京都大学大学院、東京工業大学大学院 など
製造業18.7%NTN(株)、(株)大林組、鹿島建設(株) など
情報通信業4.2%

進学する人の割合が6割以上となっており、そのまま兵庫県立大学の大学院に進む人が多いです。

理学部

業界割合就職先例
進学73.8%兵庫県立大学大学院、東京大学大学院、京都大学大学院 など
製造業9.9%NTN(株)、(株)大林組、鹿島建設(株) など

理学部では7割以上の人が進学を選択しています。

環境人間学部

業界割合就職先例
公務17.2%兵庫県庁、神戸市役所、総務省近畿管区行政評価局、兵庫県警察、神戸市消防局 など
建設業11.6%清水建設(株)、セキスイハイム山陽(株) など
製造業10.1%丸大食品(株)、協同乳業(株) など
進学8.6%兵庫県立大学大学院、名古屋大学大学院、兵庫教育大学大学院 など

環境人間学部は文理融合の学部であるため、様々な就職先が挙げられます。

看護学部

業界割合就職先例
医療・福祉82.5%兵庫県災害医療センター、県立こども病院、神戸大学医学部付属病院 など
公務9.7%兵庫県庁、神戸市役所、兵庫県教育委員会 など
教育・学習支援業3.9%
進学2.9%兵庫県立大学大学院、京都大学大学院 など
建設業1.0%

看護師や助産師として、兵庫県内外の病院へ就職する人が多いです。

また、保育士養護教諭として、自治体や学校などに就職する人もいます。

兵庫県立大学生が就活で失敗しないためにやるべきこと

就職率が高いからと言って、全員が第一志望の就職先に進めるわけではありません。

せっかく就活をするなら、自分が行きたいと思える就職先の内定を勝ち取りたいですよね。

ここでは、就活で後悔しないためにやるべきことを紹介します!

就活で失敗したくない人はぜひ参考にしてください!

自己分析を徹底する

自分がどんな企業とマッチしているのかを知ることが就活において最も重要です。

自己分析を徹底することで、自分に合った企業を見つけることができます。

また、自己分析はエントリーシートや面接の対策にもつながるため、自己分析がしっかりできていない人は今から取り組みましょう!

自己分析って何をすればいいの?

自己分析には様々なやり方があります。

ここでは、簡単にいくつか自己分析のやり方を紹介します。

自己分析のやり方

  1. 自分史を書く
    今までの出来事を時系列順に並べ、その時に取った行動やその出来事が自分にどう影響したのかを書き出していく自己分析です。
    自分史を書き出すことで、どんな出来事が今の自分を形成しているのかを理解することができます。
  2. モチベーショングラフを書く
    どんな出来事が起こった時に自分のモチベーションが向上/低下したかをグラフ形式で時系列順に書いていく自己分析方法です。
    どんなことに対して自分のモチベーションが上がったり下がったりするのかを理解することができます。これを理解することで、どんなことにやりがいや達成感を感じやすいかを分析できます。
  3. 診断ツールを使う
    就活サービスの診断ツールを活用することで自己分析をする方法です。
    自分史やグラフを書いている時間が無い!という方にオススメです。
    サービスによっては適職診断もできるものもあるため、「自己分析 診断」などのキーワードで検索してみてください!

受かるエントリーシートの書き方をマスターする

就活をする上で避けて通れないのが書類選考です。

書類選考を通過することができなければ面接などの選考に進むことができないため、エントリーシート対策はしっかり行いましょう!

エントリーシートがなかなか通らない…

どうすれば受かるエントリーシートが書けるんだろう…

このように、エントリーシートでつまづいてしまう就活生はたくさんいます。

受かるエントリーシートの書き方をマスターすれば、他の就活生よりも一歩リードして就活を進めることができます!

受かるエントリーシートの書き方について解説している記事はこちら

面接練習をする

書類選考を突破したら次に待っているのが面接です。

面接は場数!と言う人もいるぐらい、面接は練習をこなすことが大切です。

友人や先輩に頼んで面接練習をしましょう!

面接について詳しく解説している記事はこちら

就活を有利に進めるための必須サービス

就活対策には、自分一人でできないものもあります。

そんなときに活用したいのが、就活サービスです。

自己分析や面接練習、エントリーシート添削が受けられるサービスなど、様々なものがあります。自分のニーズに合ったものを探して活用するのがオススメです。

どんな就活サービスを使えばいいの?

サービスがありすぎてどんなものを使えばいいのか分からない人のために、就活生は登録必須のサービスを厳選して2つ紹介します!

就活を有利に進めたい人は今すぐ登録しましょう!

①unistyle│ES対策はこれ!

unistyleエントリーシートを無料で閲覧できるサービスです。

企業や業界で検索できるだけでなく、単語で検索できるため、自分と同じようなエピソードを持っている人がどのようにアピールしているのかを参考にすることができます。

エントリーシート対策にオススメのunistyleはここから無料登録

②キャリアチケット│企業からスカウトが来る!

キャリアチケットは、企業からスカウトがもらえるサービスです。

価値観についての質問に答えることでスカウトがもらえるため、自分の価値観に合った企業と出会うことができます。

価値観の合う企業からスカウトがもらえるキャリアチケットはここから無料登録

何から始めれば良いのか分からないときは?

無料のキャリアプランニング面談がオススメ!

色々やるべきことがあるのは分かったけど、どれから手をつけたらいいかわからない…

何から始めたらいいのか分からない人は、無料のキャリアプランニング面談がオススメです!

WorkRiseコミュニティに無料登録すると就活について相談することができるだけでなく、自己分析サポートやエントリーシート添削など、今回の記事で解説したやるべきこと全てに取り組むことができます!

ここから無料登録して就活を有利に進めましょう!

まとめ

今回の記事のまとめ

  • 「兵庫県立大学の就職率が悪い」は間違い
  • 就活で失敗しないためにやることは「自己分析」「ES対策」「就活サービスの活用」
  • 何から始めたら良いか分からない人はまず「無料キャリアプランニング面談」がオススメ

今回の記事が就活を有利に進めたい皆さんの役に立てたら嬉しいです!

無料サービスを活用して、第一志望企業の内定をつかみ取りましょう!