こんにちは!26卒のririです!
あなたは就活コンサルタントを知っていますか?
何をやっているのかは知らない
なんか胡散臭い
就活コンサルタントって無料?有料?
と疑問に思ったことはありませんか?私も、就活コンサルと聞いて、何をやっているのかよくわからなかったり、怪しいなぁと疑っていました(笑)
そんな疑問を解決するために、就活コンサルタントの概要について説明していきます!
ぜひ最後までお読みください!
就活コンサルタントとは?
就活コンサルタントとは、就活生のために面接対策やエントリーシートの添削を手伝ってくれる就活のプロであり、就活に抱く不安な気持ちや不安を払拭するための相談にも乗ってくれる頼れる存在です。
また、自分に合った企業を紹介してくれるため、それに合わせた対策がしやすくなります。企業研究や就活ノウハウなど詳細な情報も教えてくれます。
就活コンサルタントはその他にも以下のようなことを教えてくれます。
- 企業の採用人数
- 企業で近年採用された人の卒業大学や学部
- 面接の内容
- 同じ業界のほかの企業や競合他社について
プロの就活コンサルタントから教えてもらえる情報は確かで信用性があるため、就活を乗り越えるために使っている就活生も多いです。
就活に行き詰まり、どこから手をつけるべきか分からなくなったときは、就活コンサルタントを利用も検討してみましょう。
就活コンサルタントとエージェントの違いとは?
就活エージェントとは、就活に関するアドバイスをする人たちが所属している企業のことです。一方、就活コンサルタントは就活エージェントに所属しているキャリアアドバイザーなどのことです。
しかし、就活エージェントに所属していないフリーの就活コンサルタントも存在するため、全ての就活コンサルタントが就活エージェントに所属しているわけではないので注意しましょう。フリーの就活コンサルタントは、個人で就活生に向けたアドバイスをしています。企業への人材紹介を行うには国からの事業認可が必要なので、フリーの就活コンサルタントは企業と就活生のマッチングサービスができません。そのため、就活の相談や自己分析など、就活に関するアドバイザーのような役割を担っています。
企業紹介を目的に就活コンサルタントを利用するのであれば、フリーのコンサルタントより就活エージェントを利用した方がよいです。
就活コンサルタントが胡散臭いと言われる4つの理由
自称就活コンサルタントが多いから
就活コンサルタントがうさん臭いと言われてしまう1つ目の理由は、知識や経験が少ないにも関わらず就活コンサルタントを名乗る「自称就活コンサルタント」が多いからです。
フリーの就活コンサルタントでも、コンサルティングファームなどでの就業経験がある人は、たくさんアドバイスをしてくれますが、その人が本当にプロの就活コンサルタントなのか、就活生が見極めることは難しいです。
フリーの就活コンサルタントを利用する場合、就活に役立つアドバイスをもらえるかは、そのコンサルタント個人にすべてがかかっています。確実に自分を助けてくれる就活コンサルタントを使いたいのであれば、事業認可を受け、組織としてコンサルティングを行っている就活エージェントを利用すると良いでしょう。
どうしても、フリーのコンサルタントに頼みたい場合、Xなどで評判を調べてみると、見極めやすくなります!
SNSの勧誘がうざいから
SNSを利用した就活も流行しているため、SNSで就活コンサルタントを名乗っている人からしつこい勧誘を受ける就活生もいます。
国民生活センターによれば、学生の就活に対する不安につけこむ詐欺やセミナーなどが流行しているようです(参照:学生の就活の不安につけ込むセミナーや儲け話等の勧誘に注意!)。
たしかに就活で行き詰って頼れる先がない場合、詐欺やセミナーに惹かれてしまうかもしれませんね…。
就活コンサルタントとしてSNSで無理矢理勧誘してくる人がいる場合、詐欺事件に巻き込まれる可能性もあるため注意してSNSを利用しましょう。
専門の資格がなくてもできるから
実は、就活コンサルタントになるためには、資格は特に必要ありません。そのため、資格を保有していない人でも就活コンサルタントを名乗ることができるのです。
自分の役に立たないコンサルタントを利用してしまうかもしれないという不安を払拭したいのであれば、キャリアコンサルタントの資格を保有している就活コンサルタントに頼ると良いでしょう。しかし、資格を保有しているコンサルタントに頼むと、料金が高額になることがあります。
自分の意見が常に正しいと思っているコンサルタントもいるから
自分の意見が常に正しいと思っている人もいるということも、学生が就活コンサルタントを胡散臭いと思ってしまう原因のひとつです。
就活コンサルタントの人が就活生よりも社会経験が多いため、就活生を下に見ており、就活生の意見より自分の意見が正しいと思い込んでいる人が稀にいます。
また、相談に乗っているどころか、就活生の困る姿をみて楽しんでいるともとれるコンサルタントもいるようです。
自分の意見が正しいと思って、就活生を見下すような就活コンサルタントには相談しないでおきましょう。
就活コンサルタントのメリット
第三者に頼ることができる
就活は頼れる人も少なく孤独な戦いですが、就活コンサルタントに頼れば、1人で不安や心配、悩みなどを抱え込む心配がありません。
また、1人で就活の準備を進めてしまうと、正しい判断ができず、自己分析が主観的になりすぎてしまうこともあります。就活コンサルタントがいれば、自己分析やガクチカ、志望動機なども客観視してもらえます。
さらに、不安や悩みも就活コンサルタントに解消してもらうこともあります。味方がいるだけで就活が楽しくなるため、1人での準備が辛い人は就活コンサルタントに頼るのもひとつの手です。
就活は、絶対に周りに頼るべきです!!
業界・企業探しの視野が広がる
1人で就活を進めると、探す求人や業界も偏りがちです。自分に合っている業界と、望んでいる業界が必ずしも同じではありません。それらを1人で見つけるのは難しいですよね。
しかし、就活コンサルタントがいれば企業探しの視野が広がり、興味のなかった企業に興味を持ち始める可能性もあります。就活コンサルタントは、就活生に適した意見や助言をしてくれるため、新しい発見ができます。
探している企業が自分に合っていないため、なかなか内定がもらえないこともあります。就活コンサルタントに相談すれば、思ったより早く内定をもらえる場合もあるようです。
就活エージェントのコンサルタントであれば、客観的に見た適職をアドバイスしてくれるのはもちろん、実際に適した職場の求人を紹介してくれるため、一度相談してみるのもオススメです。
面接対策やエントリーシートの添削をしている
また、エントリーシート添削や面接練習をしてもらえる点もメリットとして挙げられます。
企業に提出するエントリーシートを書く際、他人の添削を受けることで自分では気づかなかったことに気づくことがあるため、添削をしてもらうことは重要です。
就活業界のプロである就活コンサルタントに添削や面接練習を頼むと、自分が気づかけなかった視点でのアドバイスや、人事に刺さりやすいエピソードや逆質問などを教えてくれます。
就活コンサルタントからのアドバイスは、あなたの就活を大成功させるための道しるべとなるでしょう。
エントリーシートの添削におすすめのサービスはこちら!
自己分析を手伝ってもらえる
また、自己分析を手伝ってもらえることも大きなメリットです。
1人で自己分析を進めてしまうと、独りよがりなものになってしまい、うまくできないことが良くあります。
しかし、就活コンサルタントは、多くの就活生の相談に乗ってきているので、就活生の強みを引き出すことができ、自己分析をする際に助けになってくれます。
自己分析に行き詰っている人は、就活コンサルタントにお願いしましょう。
実際に私は1人で準備を進めてしまい、独りよがりな自己分析をしてしまったことがあります。それらの通過率は低かったので、他人に協力してもらい、自己分析をすることの重要性を実感しました。
この記事を読んで、
・就活に対しての第一歩を踏み出したい!
・就活経験者に相談にのってもらいたい!
・周りをあっと驚かせるような企業から内定をもらいたい!
そんな熱い想いを抱いたら一度、無料面談をしてみませんか?
【無料の初回面談実施までのプロセス】
①下のLINE追加のボタンからLINE追加!
②30秒で終わるアンケートに回答する!
③LINE内の就活相談メニューを押す!
④日程調整をする!
*後々お金が発生するようなプランは実施していないので、ご安心ください!!
就活コンサルタントのデメリット
素人コンサルタントに当たる可能性がある
1つ目のデメリットは、素人コンサルタントに当たる可能性があることです。
就活コンサルタントは自称出来るので、実務経験もなくコンサルタントを名乗っている人がいます。
そのような就活コンサルタントに出会ってしまうと、無駄な時間や費用を費やしてしまい、最悪の場合には新卒カードすら失ってしまうかもしれません。
実績や口コミをしっかりと確認した上で、信頼できる就活コンサルタントを利用しましょう。
無理矢理企業を斡旋してくる可能性がある
次に、就活コンサルタントから企業斡旋の無理強いされることもあります。
このケースはまれですが、就活コンサルタントが紹介先の会社からの仲介手数料をもらっているいるため、無理にでも就活生をその企業に送り出そうとする悪質なコンサルタントもいます。
自分に合わないと思ったらしっかりと断るということ、悪質なコンサルタントの口車には絶対に乗らないことなど、注意を払って利用するようにしましょう。
就活エージェントもコンサルタントもどんどん企業を紹介してくださるため、自分が嫌な会社は嫌だと言っちゃいましょう!
就活コンサルタントの選び方
選び方①:多くの就活生の経験と実績がある
就活コンサルタントの選び方1つ目は、多くの就活生の経験と実績があることです。
多くの就活生の相談に乗ってきている就活コンサルタントは「どんな就活生が成功するか」と成功ルートを見極めています。
一方で、経験の少ない就活コンサルタントは、「自分の時はこれで成功したんだからこうすべきだ!」と意見を押し通そうとする人も中にはいます。
優秀なコンサルタントを選ぶ際は、多くの就活生をみている経験と実績があるかどうかに注意して選ぶようにしましょう。
選び方②:就活エージェントに属している
就活コンサルタントの選び方2つ目は、就活エージェントに属していることです。
就活エージェントとは、就活中の学生に対して就活支援を行うサービスのことです。
就活エージェントに属している就活コンサルタントは、学生のコンサルティング経験が豊富なので頼りになります。
一方で、就活エージェントが紹介する会社が本当に自分にあっているのか注意をして見極める必要があります。
就活エージェントがおすすめする企業は、ある程度の信頼性はあります!
選び方③:資格保有者を選ぶ
3つ目のポイントは、資格保有者を選ぶことです。
前述のように、資格がなくても就活コンサルタントを名乗ることはできます。費用を抑えるために資格がないコンサルタントに依頼し、あまり役に立たなかったというケースも良くあります。
そのような事態を避けるためにも、資格保有者を選ぶと質の高いサポートを受けることができるでしょう。
就活コンサルタントの相場料金って?
就活コンサルタントの利用料金は1時間1万円からが相場のようです。
また、就活塾のような就活を最初から最後までサポートしてくれるサービスでは、5万~50万と膨大な費用がかかります。
ただし、居住地や相談内容、各コンサルタントによっても料金は異なるります。希望条件で検索して自分に会ったサービスを探しましょう!
まとめ
いかがだったでしょうか?
この記事では
- 就活コンサルタントとは
- 就活エージェントとの違い
- 胡散臭いと思われる理由
- 就活コンサルタントのメリット
- 就活コンサルタントのデメリット
- 就活コンサルタントの選び方
- 就活コンサルタントの相場
について見ていきました。
一生に一度しかない新卒就活、どうすればよいのか迷ってしまいますよね。私は、就活エージェントに頼って、企業を紹介してもらったり、エントリーシートの添削や面接練習をもらったりして使い倒してます(笑)利用できるものは、どんどん利用していきましょう!