【例題と答え付き!】CUBIC 適性検査のAtoZ 徹底解説

WEBテスト

こんにちは!26卒のririです!
みなさんはCUBIC適性検査について知っていますか?

楽子ちゃん
楽子ちゃん

CUBICってなに?

楽子ちゃん
楽子ちゃん

どんな問題が出るの?

楽子ちゃん
楽子ちゃん

どう対策すればいいの?

と思っている人もいるかもしれません。この記事を読めばしっかり対策すれば今からでも大丈夫!この記事では

・CUBIC適性検査とは
・対策方法と対策本
・例題と回答例
・注意点

を知ることができます。

対策法を知り、内定獲得に一歩近づきましょう!

レジュメを書いてみる

職歴のある学生限定!

ポジション確約求人プラットフォーム「仕事塾」

    • POINT1 インターン経験を可視化できる!
    • POINT2 自分の強みがアピールできる!
    • POINT3 採用担当者からコメントがもらえる!
    • 登録は簡単3ステップ!
登録してレジュメを書いてみる
この記事を書いた人
riri

26卒のririです!
正しい知識を身につけて使える人材になるためにライターをしています!
趣味はライブに行くことと散歩です!

CUBIC 適性検査とは?

楽子ちゃん
楽子ちゃん

今度の適性検査がCUBIC適性検査なんだけど、これってどんなテストなの?

基礎能力検査と採用適性検査がある

CUBIC適性検査には、基礎能力検査と採用適性検査の2種類があります。

基礎能力検査は、応募者の基本的な能力を測るもので、言語や数理能力、図形などが出題されます。

一方、採用適性検査は、応募者の性格や職務適性を判断するために用いられます。

WEB式とペーパー式がある

CUBIC適性検査は、WEB式とペーパー式の両方の形式が提供されています。

WEB式はインターネットを介して受験でき、時間や場所を選ばずに受けられる便利さがあります。

ペーパー式は、会場で直接受ける形式で、より従来のスタイルで実施されます。

出題範囲が広い

CUBIC適性検査は、出題範囲が広いのが特徴です。

基礎能力検査では、言語理解や数学的な問題解決能力、図形認識力など、多岐にわたる能力を測る問題が出題されます。

これにより、応募者の総合的な能力が把握されます。

難易度は中高生レベル

CUBIC適性検査の難易度は、中高生レベルの問題が中心です。

特に基礎能力検査では、日常的に学校で学んだ内容に基づいた問題が多いため、一般的に受験者にとって取り組みやすい難易度とされています。

他の適性検査との違い

CUBIC適性検査は、他の適性検査と比べて、職務適性やメンタル面に焦点を当てる点が特徴です。

一般的な能力測定に加えて、性格や思考の傾向を測定することで、より精度高く応募者を評価することができます。

よく見るSPIとは焦点が違うんだね!

その他のWebテストの種類を知りたい人は以下の記事をクリック

CUBIC適性検査の目的とは?

楽子ちゃん
楽子ちゃん

CUBIC適性検査にはどんな目的があるのかな?

応募者の人柄を知る

CUBIC適性検査は、応募者の性格や人柄を知るための重要なツールです。

特に採用適性検査では、応募者の思考の傾向や価値観を測定し、企業文化とのマッチ度を判断する材料として活用されます。

メンタル面の問題の有無

CUBIC適性検査では、応募者のメンタル面に関する問題があるかどうかを把握することも可能です。

性格検査の一部として、ストレス耐性や感情のコントロール能力などを測定し、精神的な安定性を評価します。

仕事への適性を測る

CUBIC適性検査は、応募者がどのような仕事に向いているかを測るためにも使用されます。

特に採用適性検査では、応募者の職務に対する適性や、どのような環境で最も成果を出しやすいかを評価することができます。

基礎能力検査とは

基礎能力検査の特徴

CUBICの基礎能力検査は、応募者の基本的な知識や論理的思考力を測定する部分です。

言語、数理、図形、倫理、英語などのカテゴリーがあり、各分野で応募者の能力を均等に評価します。

この検査を通じて、応募者の全体的な能力を把握することができます。

言語

CUBICの言語の問題では、語彙力や文章理解力が問われます。

文章の論理構成や内容理解を評価するため、長文読解や文章の要約問題などが出題されることが多いです。

日常的な言語能力の確認が主な目的です。

数理

数理のセクションでは、数学的な問題解決能力を測る問題が出題されます。

主に、算数や数学的な論理を用いた問題が中心で、数学的な基礎知識と計算能力を確認することができます。

特に計算力や論理的思考を重視した内容です。

図形

図形の問題では、空間認識能力や視覚的な判断力が試されます。

立体図形や平面図形に関する問題が出題され、視覚的な問題解決能力を測ることが目的です。

図形の理解や変換に対する感覚を評価します。

倫理

倫理の問題では、道徳的な判断力や社会的な視点が問われます。

応募者が社会的なルールや倫理的価値観にどれだけ適応できるかを測る問題が多く、日常的な倫理観や社会規範に対する理解度が求められます。

英語

英語のセクションでは、基本的な英語能力が測定されます。

英単語の意味理解や文法の正確さを評価する問題が多く、英語の読解力や語彙力を確認します。

英語の基礎的な力を見極めるための重要な部分です。

採用適性検査とは

採用適性検査の特徴

CUBICの採用適性検査は、応募者の職業適性や性格を評価することに重点を置いています。

性格検査や職務適性を測る項目が多く、応募者が特定の職務にどれだけ適応できるかを見極めるための重要な指標となります。

企業の求める人物像に合致するかを確認するために使用されます。

信頼係数の存在

CUBIC適性検査には、信頼係数という概念が存在します。

信頼係数は、検査結果がどれだけ正確で安定しているかを示す指標です。

高い信頼係数を持つ問題ほど、応募者の性格や能力を正確に測ることができます。この係数により、検査結果の信頼性が担保されます。

楽子ちゃん
楽子ちゃん

嘘をついたらすぐにばれちゃいそうだね…

CUBIC適性検査を使用する企業

  • MSD
  • クノール
  • コスモ石油
  • 三菱自動車
  • 日本ロレアル
  • 毎日放送
  • 大王製紙
  • タカラトミー
  • 日本精工
  • 三菱マテリアル
  • ツムラ
  • 三菱自動車工業
  • ファミリーマート
  • テルモ

対策方法

楽子ちゃん
楽子ちゃん

CUBIC適性検査についていろいろ分かったけど…どんな対策をするといいの?

先輩
先輩

できる対策は限られているからそれらに全力で取り組もう!

対策本を買って練習する

CUBIC適性検査に備えるためには、対策本を購入し、繰り返し練習することが効果的です。

特に、問題の形式や傾向を把握するためには、実際の問題に近い内容を扱った対策本が役立ちます。

これにより、試験に必要なスキルを効率よく身につけることができます。

おすすめはこちら!

徹底的に復習をする

CUBIC適性検査の対策には、徹底的な復習が欠かせません。

間違えた問題や理解が不十分だった部分を重点的に見直し、解答プロセスを確認することで、次回の試験で同じミスを繰り返さないようにします。

復習を通じて、より深い理解を得ることができます。

時間配分を意識しながら解く

CUBIC適性検査では、限られた時間内に問題を解く必要があります。

そのため、時間配分を意識しながら練習することが重要です。

問題を解くスピードを上げるだけでなく、各セクションごとに時間を適切に配分することで、試験本番でも冷静に対応できるようになります。

苦手分野を重点的に練習する

CUBIC適性検査では、苦手な分野を重点的に練習することが効果的です。

苦手な分野に多くの時間を割き、理解を深めることで、試験全体のスコアアップを目指すことができます。

特に自分の弱点を知り、その部分を集中的に対策することが重要です。

CUBIC適性検査の例題と回答例

言語

次の文における空欄に最も適切な言葉を選びなさい。

「彼は問題を_に解決する能力を持っている。」

A. 効果的

B. 効率的

C. 短絡的

D. 退屈的

回答例

正解は「A. 効果的」です。

「効果的」という言葉は、問題を解決する能力において最も適切な意味を持ちます。他の選択肢「効率的」や「短絡的」、「退屈的」は意味が合いません。

数理

次の数式を解きなさい。

5x + 3 = 18。

xの値を求めなさい。

回答例

5x + 3 = 18

まず、両辺から3を引きます。

5x = 15

次に、両辺を5で割ります。

x = 3

したがって、xの値は3です。

倫理

あなたが職場でリーダーを務めている場合、部下が計画に従わず、自己の判断で行動を始めたとき、どのように対応しますか?

A. すぐに注意し、計画通りに進めるよう強制する。

B. 部下の意見も聞きながら、共に改善策を模索する。

C. 部下に任せ、結果を見守る。

D. 計画を変更しても良いと許可する。

回答例

正解は「B. 部下の意見も聞きながら、共に改善策を模索する」です。

リーダーとして、部下の意見を尊重し、協力して解決策を見つける姿勢が求められます。チームワークを重視することで、問題解決がスムーズに進みます。

英語

次の英文を日本語に訳しなさい。

“Despite the challenges, she managed to complete the project on time.”

回答例

困難にもかかわらず、彼女はプロジェクトを予定通りに完了させることができました。

challengeって日本語のチャレンジとは違う意味もあるんだよね、、、こういう細かいところも復習しなおそう!

性格検査

次の質問に対して、最も自分に近いと思う回答を選んでください。

「仕事の際、与えられたタスクを他の人に任せず、自分でやり抜くタイプですか?」

A. はい、常に自分でやり抜きます。

B. 必要に応じて他の人に頼むこともあります。

C. 他の人に任せることが多いです。

D. 自分の手に負えない場合は、すぐに誰かに頼みます。

回答例

正解というものはなく、全ての選択肢は自己理解を深めるためのものです。

例えば、「A. はい、常に自分でやり抜きます。」を選んだ場合、自己主張が強く、独立心が高いといった性格が反映されます。

逆に「C. 他の人に任せることが多いです。」を選べば、チームワークを重視し、協力を重んじる性格が浮き彫りになります。

CUBIC適性検査の注意点

先輩方
先輩方

CUBICには気を付けておくべきことがたくさんあるよ!覚えておこう

嘘がつけない

CUBIC適性検査は、特に性格検査において、応募者が嘘をつくことが難しい仕組みになっています。

性格検査の質問は、異なる角度から同じような内容が繰り返し問われるため、回答に一貫性が求められます

もしも意図的に自分を良く見せようとすると、矛盾した回答が浮かび上がる可能性があります。そのため、嘘をついても正確な性格の評価はできません。正直な回答が求められます。

問題数が多い

CUBIC適性検査は、出題される問題数が多く、時間内に全ての問題を解くことが求められます。

そのため、問題の難易度だけでなく、時間配分を意識しながら解く力も試されます。

特に、各セクションごとに多数の問題が出題されるため、効率的な解答を心掛け、途中で悩まずに次に進むことが重要です。

対策本が少ない

CUBIC適性検査に特化した対策本は、他の適性検査に比べて少ないという点も一つの注意点です。CUBIC適性検査は比較的新しい試験形式であり、一般的なテスト対策本や問題集がまだ多く流通していません。

そのため、特に試験に向けた準備は、インターネット上の情報や過去問を活用した独自の学習方法が必要となります。

予測問題集や模擬試験を利用することで、実際の試験形式に慣れることが大切です。

まとめ

いかがでしたか?

この記事では

  • CUBIC適性検査とは
  • 対策方法と対策本
  • 例題と回答例
  • 注意点

について紹介していきました!

CUBICを活用する企業は現時点では少なく、対策が難しいですが、限られた対策を徹底すると結果に繋がります!