【例文15選】魅力が伝わる100字の趣味・特技の書き方のコツとは?

趣味特技100字 アイキャッチ エントリーシート(ES)

こんにちは、Yukiです!

エントリーシートにある「趣味・特技」の項目ですが、どのように書けばいいのか悩んでしまうことがありますよね!

楽子ちゃん
楽子ちゃん

趣味はあるんだけど、どんな感じで書けばいいんだろう?

本記事では、

  • どんな趣味・特技が面接官に評判がいいのか!
  • 100字で趣味・特技を上手にアピールできる方法とは?

について解説していきます!参考にしてみてください!

どうして趣味・特技が聞かれているのかを理解しよう!

楽子ちゃん
楽子ちゃん

エントリーシートで趣味・特技を聞かれているんだけど、どうしよ~?

趣味・特技」はエントリーシートで必ずと言っていいほど質問される項目となっています!

エントリーシートで書くことができる趣味・特技が思いつかない人、趣味や特技が多すぎてどれを選んで書けばいいのか分からないといった方など、悩むポイントは人によって大きく異なります。

趣味・特技」で面接官がどのポイントを見ているのかを知っておくことで、書きやすくなります。見ていきましょう!

【何で趣味・特技が聞かれるの?】面接でのアイスブレイクになる!

エントリーシートを通過した後、みなさんは一次面接へと進んでいきます!

面接を行う際、面接官はあなたの緊張をほぐすために、最初のアイスブレイクで「趣味・特技」のお話をすることが多々あります。

実際に、私も面接時間の半分以上が趣味のお話で終わってしまった経験があります!

このようなケースは稀だと思いますが、面接官との円滑なコミュニケーションを図るために、「趣味・特技」の項目があるわけです!

楽子ちゃん
楽子ちゃん

趣味・特技を考えて書いておくことで、面接の時の自分を助けることに繋がるんだね!

【何で趣味・特技が聞かれるの?】あなたのストレス発散方法を知りたい!

ちなみに楽子ちゃんは、溜まったストレスをどうやって発散してるの?

楽子ちゃん
楽子ちゃん

うーん、友達とドライブや旅行に行ってリラックスしてるかな?

趣味・特技を質問されている理由に、「どのようにしてあなたがリフレッシュするのか」について企業側が知りたいという想いがあります!

社会人になると何事もスムーズにいかないこともあり、ストレスが溜まっていくことが多々あります。

趣味や特技でリフレッシュをすることで、ストレスを溜め込んでいないかを面接官は見ていいます!

楽子ちゃん
楽子ちゃん

趣味・特技でストレス耐性も見ているんだね!

【何で趣味・特技が聞かれるの?】あなたの新しい一面をアピールできるチャンス!

趣味・特技はあなたの新しい一面をアピールする場として、とても有効です!

あなたのガクチカや自己PRのエピソードだけでは、普段のあなたがどのような人であるかをイメージすることは難しいです。

だからこそ、面接官は趣味・特技からあなたの長所や性格をイメージしようとします

楽子ちゃん
楽子ちゃん

趣味が筋トレの人だったら、忍耐力や継続力をアピールできるね!

趣味や特技で上手くアピールできれば、面接官に好印象を与えることができます!

【趣味・特技が見つからない人必見!】アピールできる趣味・特技の見つけ方

楽子ちゃん
楽子ちゃん

エントリーシートに書くほどの趣味や特技がなくて困ってるんだよね…

エントリーシートに趣味や特技を書くとなると、受賞した経験などがあるものを書かなくてはいけないと考えている人もいます。

しかし、そんなことはありません。あなたが好きなことや日常的に行っていることを趣味や特技の項目に書けば大丈夫です!

私が就活していた時は、「野球観戦が好きで1年間だけで15試合現地に足を運びました」って感じで書いていました。

趣味・特技の良し悪しで面接に落とされることは滅多にありません

だからこそ、あなたが好きなことを素直に書いてみましょう!

【面接官からの印象がGood!】おすすめの趣味・特技とは?

楽子ちゃん
楽子ちゃん

趣味が多くて、どれを書けばいいか分からないよ~

好奇心が旺盛な子だと、どの趣味を書けばいいのか分からなくなってしまいますよね!

そんな方のために、面接官にアピールしやすいおすすめの趣味・特技を紹介します!

自身のアピールしたい性格に合った趣味・特技を選ぼう!

エントリーシートの項目には、趣味・特技の項目以外にもガクチカや自己PRなどの項目があります。

ガクチカや自己PRの内容から読み取ることが可能なあなたの人となりと、趣味・特技から考えられる性格を概ね一致させて選ぶのがおススメです!

楽子ちゃん
楽子ちゃん

私は明るくて活発な性格をアピールしたいから、趣味はドライブでOKだね!

下に代表的な趣味や特技とアピールできる性格をまとめたので是非参考にしてみてください!

読書論理的思考力・探求心
筋トレ忍耐力・向上心
フットサルチームワーク・協調性
スポーツ観戦勝気な性格、チームの一体感
英会話勉強熱心、努力家
ドライブ・旅行計画性、行動力
食べ歩き行動力、知的好奇心
楽子ちゃん
楽子ちゃん

これらは一例だから、この趣味がどんな性格をイメージできるか考えてみてね!

【面接官からの印象がBad!】おすすめしない趣味・特技とは?

基本的に、趣味・特技の欄にはあなたの好きなことを記入しても構わないのですが、気を付けてほしいポイントが何点かあります。

  • 競馬やパチンコなどのギャンブル系の趣味・特技
  • 漫画やアニメ鑑賞などの子供向けの趣味
  • YoutubeやTikTokの動画鑑賞などの特別に力を入れていない趣味

このように、エントリーシートに書いて不適切な趣味・特技は書かないように意識しましょう!

【これだけは意識しよう!】100字の趣味・特技の書き方のコツは?

楽子ちゃん
楽子ちゃん

アピールしたい趣味・特技を決めたから、早速書いていこう!

ちょっと待って、趣味・特技の欄を埋める前に、書き方について確認してほしい!

趣味・特技の欄を埋めていく前に、構成をしっかりしておくことで、より企業にアピールすることができます!

  • 1文であなたの趣味・特技について書こう!
  • 趣味・特技が好きになったきっかけや理由について書こう!
  • 趣味・特技で印象に残っているエピソード

この3つのポイントを意識することで、エントリーシートの趣味・特技の内容がグッとレベルアップします。

【30〜40字】あなたの趣味・特技とその理由を示そう!

楽子ちゃん
楽子ちゃん

ドライブ、旅行、音楽鑑賞...趣味の数は何個にしようかな?

趣味・特技の項目に何個入れるつもりなの!

基本的にエントリーシートに書く趣味・特技の数は1個がいいです。

趣味の数を複数にしてしまうと、1つの趣味に割くことができる説明の量が少なくなってしまいます。

そのため、趣味・特技の最初の1文は「私の趣味は、○○です」という内容でOKです。

次に、なぜその趣味が好きになったのかの理由を書いていきましょう!

理由を書くことで、あなたの考え方を示すことができます。

楽子ちゃん
楽子ちゃん

「私の趣味は○○です。その理由は、○○です。」って構成だと書きやすいね!

その趣味・特技で印象が残っているエピソードを書こう!

楽子ちゃん
楽子ちゃん

エントリーシートで書く趣味は、”旅行”にしよー!

アピールしたい趣味・特技とその理由を書いたら、最後に印象に残っているエピソードを書きましょう!

楽子ちゃん
楽子ちゃん

印象に残っているエピソードって書くのが難しい...

ガクチカや自己PRのエピソードとは異なり、数字やデータなどの具体的な内容を持ってくる必要はないです。

例えば「旅行」の例で考えてみると、「40都道府県を回ったことがあります」や「最近だと、○○って国に行って、こんな印象を受けました」などの内容で大丈夫です!

楽子ちゃん
楽子ちゃん

具体的なエピソード内容を無理に入れる必要はないんだ…安心した…

【コピペOK!】100字の趣味・特技の構成について!

私の趣味は、○○です。その理由は、○○だからだ。

印象に残ったエピソードを50字くらいで

【関連記事】

エントリーシートの趣味・特技の書き方についてもっと知りたい方はこちらから!

【例文つき】ESの趣味特技の書き方を徹底解説!

【例文15選】よくある趣味・特技の100字の例文

ここからは、代表的な趣味・特技の100字の例文を挙げていきます。

是非、参考にしてみてください!

楽子ちゃん
楽子ちゃん

参考にできる部分があったら、どんどんパクっちゃおう!

スポーツ観戦

私の趣味はスポーツ観戦です。幼少期にサッカーをしていたため、サッカーの試合を見るのが好きです。テレビでの応援も楽しみますが、スタジアムでの応援が特に好きで、今年だけで10回以上現地に足を運びました。

音楽鑑賞

私の趣味は音楽鑑賞だ。6歳からピアノを習っていたことがきっかけで、クラシック音楽が一番好きです。特に生で聞くピアノの音が好きで、今年だけで5回以上コンサートに足を運びました。

楽子ちゃん
楽子ちゃん

クラシック音楽が好きな人は知的なイメージがあるよね!

旅行

私の趣味は旅行です。新しい場所を訪れて異文化に触れるのが大好きで、毎年複数の国や都市を訪れています。特に、歴史的な名所や美しい自然を巡るのが楽しみで、旅行先での出会いや体験が私の宝物です。

料理

私の趣味は料理です。新しいレシピに挑戦することや、テレビや雑誌で紹介されていた料理を作るのが好きです。友人や家族に手料理をふるまうことで、皆の笑顔を見るのが何よりの喜びです。

楽子ちゃん
楽子ちゃん

周囲の人々を喜ばせたいという想いが趣味・特技から伺えるよね!

読書

私の趣味は読書です。読書が好きな理由は、私に新しい知識や視点を与えてくれるからです。ミステリー小説から歴史小説までジャンル問わず幅広く好きで、月に5冊読むことを目標としています。

楽子ちゃん
楽子ちゃん

目標を決めて行動している点は、努力家をアピールできるね!

英会話

私の趣味は英会話です。海外旅行や異文化交流が好きで、英語を使って世界中の人々とコミュニケーションを取るのが楽しいです。週に数回オンラインレッスンを受けており、英語力の向上を目指しています。

楽子ちゃん
楽子ちゃん

この文章から、コミュニケーション能力と向上心がある人だと読み取れるね!

ダンス

私の趣味はダンスです。音楽に合わせて体を動かすことが大好きで、特にジャズやヒップホップの振付に魅了されています。週に数回、ダンススタジオでレッスンを受けるほか、自宅でも踊りを楽しんでいます。

筋トレ

私の趣味は筋トレです。定期的にジムでトレーニングを行い、自宅でも器具を使うことで体を鍛えています。新しいトレーニングメソッドや食事管理にも興味があり、日々の成長を楽しみにしています。

楽子ちゃん
楽子ちゃん

この文章から、継続力や向上心があることをアピールできるね!

フットサル

私の趣味はフットサルです。チームメイトと共にプレイする楽しさや戦術の練習に魅了され、週に2回はコートに立ちます。スピードとテクニックを鍛えながら、友情や連帯感も育んでいます。

楽子ちゃん
楽子ちゃん

チームで何かを成し遂げることが好きな人だと読み取れるね!

書道

私の趣味は書道です。筆を持ち文字を書くと、心が落ち着くので好きです。日々の練習で技術を磨きながら、心を込めた作品を創り上げることが楽しみです。また、旅先ではしばしば写経を行い、心を落ち着かせています。

食べ歩き

私の趣味は食べ歩きです。新しい食文化や味を探求し、街中のさまざまなレストランや屋台を訪れます。地元の名物から世界の料理まで幅広く楽しみ、食べることを通じて地域の文化や人々との交流を深めます。

お酒

私の趣味はお酒です。様々な銘酒やカクテルを試しながら、その味わいや香りを楽しむのが好きです。特にワインに魅了され、料理とのマリアージュを追求し、ワインソムリエの資格を取得しました。

楽子ちゃん
楽子ちゃん

面接官にもお酒が好きな人が多いから、話が弾むこともあるって聞くよ!

タイピング

私の趣味はタイピングです。大学2年生から始めたWeb記事制作の長期インターンシップで、業務をより効率的に行うために習得した。文章を打つだけでなく、スピードタイピングの競技にも関心を持っています。

楽子ちゃん
楽子ちゃん

タイピングは社会人になっても使うスキルだからこそ、アピールできるよ!

将棋

私の趣味は将棋です。戦略性と集中力を鍛える面白さに魅了され、友人やオンラインで対局を楽しんでいます。また、日々の研究や対局を通じて、新しい戦術や定跡を学び、成長を感じる時が至福のひと時です。

ドライブ

私の趣味はドライブです。その理由は、友達と一緒に話しながら、美しい景色を巡るのが楽しみだからです。特に自然豊かなルートや海岸沿いのドライブが好きで、ストレスを発散することができます。

楽子ちゃん
楽子ちゃん

社会人も車の運転が必須だからこそ、ドライブはアピールになるね!

まとめ

今回は、趣味・特技の100文字の書き方について書かせていただきました!

面接でのアイスブレイクで必ず聞かれる質問になるので、エントリーシートでもしっかり書いておくことが大切です。

そのため、本記事でまとめたポイント、

  • エントリーシートで書く趣味・特技は1つにしておくこと
  • 趣味・特技の構成を意識しておくこと

この2つのポイントに注目して、400字の自己PRを書いてみてください!