テンプレのダウンロード可|WordでESを書く時のポイントとは?

エントリーシート(ES)

ESでみなさんがイメージする履歴書を提出することは少なくなったと思います。

しかし一部の企業では、履歴書をWeb上にアップロードさせたり、紙媒体で送るようにお願いされることがあります。

このような状況で、いざ履歴書を書くことになった時、どのように書けばよいのか悩む人は多いのではないでしょうか?

楽子ちゃん
楽子ちゃん

確かに、ちゃんとした履歴書を書いたことないかも…

本記事では、

  • ダウンロードできるWordのエントリーシート
  • 履歴書を書くうえでのポイント

について紹介しています。参考にしてください!

履歴書とエントリーシートの違いが分からない方はこちらから!

エントリーシートと履歴書の違いはこちら

【ダウンロード可】Wordのエントリーシートのテンプレートとは?

楽子ちゃん
楽子ちゃん

志望している企業で、「履歴書をファイルでアップロードしてください」と指示があったんだけどどうしよう…

企業によっては、ESで履歴書をアップロードしてくださいと指定されることがあるよね。

本記事では、このような履歴書をアップロードする際に生じる疑問点を解消しているから、是非参考にしてね!

楽子ちゃん
楽子ちゃん

履歴書の種類がいっぱいあるんだけど、どれを使えばいいのかな?

確かに、基本の履歴書から、長所や個性をアピールしたい方向けの履歴書、志望動機をアピールしたい人向けなど履歴書には多くの種類があります。

しかし、私は厚生労働省様式」と呼ばれている基本的な履歴書を使用することを推奨します。

なぜなら、厚生労働省が公正な採用をするために作られた履歴書であるため、これを使っていれば間違いはないからです!

「厚生労働省様式」の履歴書からはこちらから見れます!

厚生労働省が新たに作成した「履歴書様式例

ESの履歴書の各項目ごとの解説!注意するべき点とは?

楽子ちゃん
楽子ちゃん

履歴書を早速書いていこうと思うんだけど、気をつけるべきポイントってあったりするの?

履歴書を書いたことがないと、どのように書けばよいのか分からないよね!

今回は、各章ごとで書くべき内容で気をつけるべきポイントを書いておくので、確認してみてください。

【学歴・職歴】気を付けるべきポイントとは?

楽子ちゃん
楽子ちゃん

学歴ってどこから書けばいいの?

基本的に学歴の欄は、中学を卒業する段階から大学を卒業する段階まで書くようにしましょう。

その際に注意する点として2つあります。

1つ目に、年度の部分は”2024年”で表記する西暦ではなく、”令和6年”と表記する和暦で書くように意識しましょう。

2つ目に、学校名は正式名称で書くようにしましょう。

特に、学校名の前に”国立”、”私立”、”公立”などをつけることを忘れがちなので、注意しましょう。

楽子ちゃん
楽子ちゃん

不安な場合は、Googleで学校名を検索するといいよ!

楽子ちゃん
楽子ちゃん

職歴はアルバイト経験を書けばいいのかな?

楽子ちゃん、職歴にアルバイト経験を書いてはだめだよ!

履歴書に書いてある職歴とは、「正社員として働いたことがある経験」を表わすものだから、アルバイト経験を書いてはダメなんだ!

よく間違える人が多いから注意しなくちゃいけないね。

基本的には、職歴の部分は”なし”と書いておけば大丈夫だよ!

そして、「学歴・職歴」の部分が書き終わったら、最後に”以上”と書くことを忘れないでください。

気をつけるべきポイント

  • 年度の部分は西暦ではなくて和暦で書くようにしよう
  • 学校名は正式名称で書こう!
  • 職歴にアルバイト経験を書かないようにしよう!
  • 最後に”以上”と書くようにしよう!

【免許・資格】気を付けるポイントとは?

楽子ちゃん
楽子ちゃん

学歴・職歴にどのようなことを書けばいいんだろう?

楽子ちゃんは、学生時代にどのような資格を取得したことがあるの?

楽子ちゃん
楽子ちゃん

うーんとね、漢検とか英検、自動車の免許とかとった記憶があるよ!

履歴書の”免許・資格”の欄で書くことができるのは①自動車免許などの運転免許②TOEICや英検など、仕事に関係がある資格の2つとなっています。

履歴書の免許の書き方について

運転免許を書くうえで、注意しなくてはいけないのは大きく分けて2つあります。

1つ目に、正式名称で書くことです。

楽子ちゃん、運転免許の正式名称は知ってる?

楽子ちゃん
楽子ちゃん

うーん、分からないかも

正解は「普通自動車第一種免許」なんだ。

下に、正式名称をまとめたので参考にしてください!

略称・通称正式名称
大型免許大型自動車免許
中型免許中型自動車免許
準中型免許準中型自動車免許
普通免許普通自動車免許
大型バイク免許大型自動二輪車免許
バイク免許普通自動二輪車免許

2つ目に、年度の部分は”2024年”で表記する西暦ではなく、”令和6年”と表記する和暦で書くように意識しましょう。

気を付けるべきポイント

  • 運転免許の正式名所を書こう!
  • 西暦ではなくて和暦で書くように意識しよう!

履歴書の資格の書き方について

履歴書でいう「資格」とは、運転免許以外の仕事に関係のある資格のことを指します。

資格の欄では、英検やTOIECをはじめとした資格を書くことができるのですが、ある程度の級や点数を取得しているうえで書かないと、余計印象が悪くなってしまうので、注意が必要です

下に、それぞれの資格の正式名称とアピールしやすい級や点数を書いておきますので、参考にしてください!

略称・通称正式名称アピールできる級・点数
英検実用英語技能検定〇級実用英語技能検定2級
TOIECTOEIC Listening&Reading Test 〇点TOEIC Listening&Reading Test 730点
簿記日商簿記検定〇級日商簿記検定2級
秘書検定秘書技能検定〇級秘書技能検定2級
FP/ファイナンシャル・プランナー〇級ファイナンシャル・プランニング技能士試験2級ファイナンシャル・プランニング技能士試験
楽子ちゃん
楽子ちゃん

この表を参考にして、履歴書を書いていこう!

Wordでエントリーシートを作る時、きれいに書くことができるポイントとは?

Wordで履歴書を書いてたりすると、文字を中央揃えにするのか、左揃えにするのかなど分からなくなったりします。

楽子ちゃん
楽子ちゃん

Wordでせっかく書いているなら、きれいに書きたいかも…

  • Wordのフォントを揃えよう!
  • Wordの左揃えの機能を活用しよう!

この2点を重点に解説しています。

是非、履歴書をきれいに書きましょう!

Wordのフォントを揃えよう!

フォントや文字の大きさを揃えると、履歴書がグッと読みやすくなります

基本的に、読みやすければどのサイズで書いても問題はありません!

Wordでフォントを揃えるためには?

  • STEP1フォントを変更したい部分を選択しよう
  • STEP2「ホーム」タブをクリックしよう
  • STEP3フォントの種類と大きさをプルダウンで変更できるよ
楽子ちゃん
楽子ちゃん

履歴書のフォントはどれで書いたほうが良いとかあるの?

一般的に、ビジネス文書で使うフォントは、MS 明朝」「MS ゴシック」で履歴書を書くのが良いと言われるよ。

左寄せを活用しよう!

楽子ちゃん
楽子ちゃん

文字は中央揃えがいいの?それとも左揃えなの?

基本的に左揃えで書くことで、統一感が生まれ、読みやすくなります。

Wordで左揃えを行うためには?

  • 【STEP1】左揃えを行いたい部分を選択しよう
  • 【STEP2】「ホーム」タブをクリックしよう
  • 【STEP3】配置メニュー下段左端のアイコンをクリックするとできるよ

性別欄できれいな丸を入力するコツとは?

楽子ちゃん
楽子ちゃん

性別欄を丸で記入するのが難しいよ~

性別、配偶者の有無など、該当する部分を〇で囲むのは難しいですよね!

Wordのツールを使用すると簡単に書けるので参考にしてください!

Wordできれいな〇を書くには?

  • 【STEP1】「挿入」タブをクリックしよう
  • 【STEP2】「図」→「図形」をクリックしよう
  • 【STEP3】楕円のマークを選択しよう
  • 【STEP4】「Shiftキー」を押しながら、囲みたい文字の上でドラッグして円を描くと綺麗にかけるよ!

Wordでエントリーシートを書く際、よくある間違えや注意するポイントとは?

楽子ちゃん
楽子ちゃん

Wordで履歴書ある程度書けたんだけど、まだ気を付けるべきポイントってあったりするかな?

今までの内容で概ね気を付けるべきポイントは書いたけど、後3つほど注意するポイントを書いたから、確認してね!

楽子ちゃん
楽子ちゃん

全部確認して、完璧な履歴書を作ろう!

履歴書の写真には気を付けよう!

楽子ちゃんは、履歴書の写真はとったの?

楽子ちゃん
楽子ちゃん

やばい、まだなんだよね!今からスマホで自撮りしようかな?

ちょっと待って、履歴書で使用する写真は少なくとも他人に撮ってもらった写真がいいよ!

なぜなら、履歴書の写真の写り方によって、面接官にだいぶ印象の与え方が変わるからね。

おススメするのは、1万円程でスタジオで撮ってもらうことです。

楽子ちゃん
楽子ちゃん

写真撮影に1万円って高くない?

確かに高い気もするけど、1回撮れば、就活中は同じ写真を使用することができるし、面接官への印象を上げることもできると考えると、きちんとした場所で写真を撮る方がおススメです!

履歴書のメールアドレスは大学のものを使用しよう!

楽j子ちゃん
楽j子ちゃん

履歴書でメアドを書かないといけないんだけど、どのメアドを使えばいいんだろう?

基本的には、大学で使用しているメールアドレスを履歴書に書くのがおススメです

その理由として、大学のメールアドレスは、ドメイン名をみても安心して使用できるからです。

また、普段使用しているgmailと一緒に使ってしまうと、メールの量が多くなってしまい、整理がつかなくなってしまうからです。

これらの理由から、大学のメアドを使うのがおススメです!

楽子ちゃん
楽子ちゃん

大学のメアドなら、普段メールも来ることがないから、整理しやすいね!

まとめ 

今回は、Wordで履歴書を書く際のポイントを紹介させていただきました!

  • ダウンロードできるWordのエントリーシート
  • 履歴書を書くうえでのポイント

この2点を意識して、書いてみてください!