こんにちは!Yukiです。
今回は25卒で人材業界に内定を持っているCさんに人材業界についてインタビューをしてきました!
- 人材業界を受けようと考えている人
- 人材業界を受けようか迷っている人
- 早期に内定をGetしたい方!
これらの条件に当てはまっている人は、ぜひ本記事を参考にしてみてください!
Cさんってどんな方なの?
Cさんってどんな方なんですか?
所属大学:march
志望業界:人材業界、IT業界
インターンシップ参加数:約25ぐらい
説明会参加数:約35ぐらい
エントリー数:約30ぐらい
内定企業:大手、メガベンチャー、ベンチャー幅広く
ガクチカ:長期インターンで、事業の立ち上げを行い、収益化したこと
内定をいっぱい待っている凄い人なんだね!
他のインタビュー記事について興味がある方はこちらの記事を参考にしてみてください!
人材業界ってどんな業界?
人材業界ってどんな業界かあんまピンとこないんだよね~?
就活を始めたばっかりの人にとっては、人材業界について具体的なイメージが湧かないよね!
そんな方のために、人材業界がどのような業界なのかを説明していきたいと思います。
「人材業界についてある程度知っているよ〜」って方はこの部分は読み飛ばしても大丈夫です。
詳しく解説!人材業界ってどんな業界?
人材業界と聞くと、新卒サイトの運営や転職サイトの運営などをイメージする人が多いです。
バイトルとかマイナビなどのイメージが多いかも…
しかし実際には、それ以外の業務が多くあります。
ここでは、人材業界の主な4つの業務について紹介していきたいと思います。
人材紹介の業務
人材業界の業務として、一番最初に思いつくのが「人材紹介」の仕事です。
新卒エージェントや転職エージェントなどの仕事があり、求職者の経歴やスキルを分析し、適した企業に推薦します。
また、企業と求職者の仲介役となり、面接をする日程などの調節を行ったりします。
人材業界の仕事って言ったら、このイメージだよね!
人材派遣の業務
人材派遣の業務とは、一時的に労働力が必要と言われている会社に対して、派遣スタッフとして他の企業に派遣を行うものとなっています。
人材派遣を行っている期間に、発生する手数料を貰うことで成り立っているビジネスとなっています!
人事コンサルティングの業務
人材業界の業務の中には、企業が採用や人事育成で抱えている問題を解決するためのコンサルティング業務があります。
「企業の中には、人材が中々定着しないなどの悩みがあったりするもんね」
企業の中には、人材が中々定着しないなどの悩みがあったりするもんね!
依頼をしてきた企業の人事の方と一緒に、その企業が抱える人材の課題の改善を図っていきます。
このようなコンサルティング業務では、その企業が抱える問題を明らかにするための、分析力や論理的思考力が必要なことが多いです。
求人広告の業務
求人広告業務とは、インターネットや求人サイトでの広告掲載や求人誌などを運営する仕事となっています。
街中とかにあるタウンワークとかがいい例だよね
求人募集を行っている会社に対して、人材会社の持っている求人媒体を紹介することで、事業が成り立っていると言えます。
基本的に人材業界のお仕事として、
- 人材紹介
- 人材派遣
- 人材コンサルティング
- 求人広告
の4つの業務があります。
これまで、人材業界とはどのような業界なのかを説明してきました。
人材業界がどんな業界かある程度理解出来たら、インタビューを見ていこう!
パーソル内定者のインタビュー記事について興味がある方はこちらの記事もどうぞ!
Cさんが人材業界を見るようになった理由とは?
ここからは、「どうしてCさんが人材業界を志望するようになったのか」その背景を見ていきたいと思います。
Cさんはどうして人材業界を志望するようになったんですか?
人材業界を志望した理由は”自己成長をしたいという想い”からかなぁ~
Cさんは小さいころから、働くことに対してマイナスなイメージを持つことが多い日本人に対して疑問を抱いていました。
毎日8〜9時間働く中で、”辛い”と思って働くのではなく、”楽しい”と思って働きたいと考えるようになり、人材業界に興味を持つようになりました。
こういった原体験は面接でアピールできるポイントだね!
人材業界が”成長できる環境”だと感じた理由とは?
どうして人材業界が成長できる環境だと感じたのですか?
人材業界が市場として成長してきているのと同時に、若手からチャンスを貰いやすい業界とかんじたからかなぁ?
総務省統計局「増加傾向が続く転職者の状況 ~ 2019 年の転職者数は過去最多 ~」
上記のグラフを見ても分かる通り、転職をする人の割合は年々増加傾向にあり、2019年には過去最多の351万人が転職したというデータがあります。
近年では、「転職は当たり前」という考え方が主流になってきており、これからも転職者は増加していくと考えられています。
こういった点で、Cさんは人材業界は成長している環境だと考え、自身のそのような環境で身を置きたいと考えるようになりました。
また、人材業界にはベンチャー企業が多く、若いうちから裁量権を持って働くことができるのも魅力的だとCさんは語っていました。
向上心がある人や成長意欲がある人は人材業界はおススメかも!
Cさんが考える”人材業界を受けるのがおすすめな理由”とは?
本記事を読んでいる人の中には、人材業界を受けようと考えている人やどの業界を受けようか迷っている人も多くいると思います。
ここでは、人材業界を受けるメリットについて見ていきたいと思います。
人材業界を受けようか迷っているんだけど、どうしようかなぁ?
受けようか迷ってみる人も下記のメリットがあるからこそ、ぜひ人材業界を受けてほしいかな!
面接後やインターン後のフォローアップが丁寧!
人材業界は面接後に一人一人時間をとってサポートをしてくれるんだ
人材業界を受けるメリットの1つ目として、面接やインターンの後に、丁寧なサポートが付いてくるからです。
人材業界の面接官は、何百人の就活生や社会人を見てきたからこそ、その人に足りていないことや改善するべきポイントが分かります。
私自身も就活時に人材会社を何社か受けたのですが、丁寧なアドバイスを受けることができて、後の面接でも活かせたのでおススメです!
夏インターンとかで人材業界を受けておくと、秋や冬の面接でも楽になるね!
Cさんによると、人材業界の方は自分自身が上手く表現することができない強みとかを、上手に言語化することができるのもあっておススメだと話していました!
年内には早期内定を獲得することができるから
人材業界の内定ってどのくらいで出ると思う?
12月とか年明けとかかなぁ?
実は、早いと夏インターン明けの9〜10月頃には内定を貰えることがあるんだ!
内定を多く持っておくことが凄い大切ではないけども、1つも内定を持っていないと、焦ってしまって本来持っている力を出すことができなかったり、志望している企業を諦めなくてはいけないこともあるんだよね。
だからこそ、就活で自信をつけるためにも年内ないしは年明けに内定を取っておくことは大切なんだ!
早期内定をするためにも、人材会社を受けておくのはおススメだよ!
人材業界を受けるメリットのまとめ
- 面接やインターン後のサポートが手厚いので、面接練習になる
- 自身の強みや弱みを上手に言語化してくれたり引き出したりしてくれる
- 早期内定をGetすることができる
Cさんが言う”人材業界を受けるうえで意識しておくべきこと”は?
人材業界を受けるメリットを話したことで、かなり興味を持った人が多いのではないでしょうか?
人材業界のESを出してみようかなぁ?
そんな方のために、人材業界を受けるうえで気を付けるべきポイントを2つほどCさんに教えていただいたので紹介していきます!
ESから面接まで一貫性を持たせること!
自分自身が人材業界を目指している理由やそのために行動した内容などに一貫性を持たせるようにしたことが一番大事だったかな?
Cさんが人材業界を受けていた中で話していたエピソード(概略)
- 日本人は働くことに対して”辛い”などのマイナスのイメージを持っている
- 「働くを良くしたい」と考え、人材業界を志望している
- 日本の就活を変えたいと感じ、学生主体となって就活の情報を提供する現在の長期インターンで活動
Cさんの行動にはしっかりとした筋道があるね!
どの企業を受けるうえでも、ESや面接で話す内容の一貫性を持たせることはとても大切です。
その理由として、面接官がこの子が何を大切にしてきているのかを知るうえで、その軸がブレブレだとマイナスな印象を抱いてしまうからです。
極端な例だと、自身の強みをコミュニケーション能力としている人が、協調性がなさそうなお話をESや面接の中で話していたりすると、面接官はどの部分を評価すればいいのか分からなかうなってしまいますよね。
自身のES内のエピソードから面接で話す内容まで、一貫性を持たせることが就活の中で一番大切なんだね!
そのためにも、自己分析をしっかりと行うことで自身の行動に矛盾がないかどうかどうかを確認するようにしましょう!
成長したいことをアピールしよう!
人材業界が成長している業界だからこそ、成長意欲をアピールしておくことはとても大切だよ!
本記事の冒頭でもお話していた通り、人材業界は成長している業界となっています。
そのため、成長意欲を持っていない人は、周りから遅れをとってしまうこととなってしまいます。
周りから何かを常に吸収し続ける姿勢がとても大切です。
人材業界に限った話ではありませんが、ガクチカや自己PRの中で、自身が成長意欲を持った人であることをアピールしておくことが大切です!
まとめ
今回は、人材業界に内定を頂いたCさんのインタビューについて紹介いたしました!
人材業界を受けるメリットとして、
- 面接やインターン後のサポートが手厚いので、面接練習になる
- 自身の強みや弱みを上手に言語化してくれたり引き出したりしてくれる
- 早期内定をGetすることができる
があります。
人材業界を受けようと考えている人も、受けようか迷っている人も是非、参考にしてみてください!