【就活生必見】WebテストGABとは?SPI・玉手箱との違いも解説!

WEBテスト

こんにちは、27卒ライターのnamiです。

就職活動で避けて通れないWebテストの中でも、GABは多くの企業で採用される適性検査の一つです!
本記事では、

  • GABの実施企業や出題形式、効率的な対策方法!
  • Web-GAB、C-GAB、IMAGES形式の違い
  • GABと玉手箱・SPIの違い
  • おすすめの問題集・ツールの選び方

など、GABの基本情報から、効率的な対策方法まで詳しく解説します。

先輩
先輩

GABを突破し、志望企業の選考をクリアするための準備を始めましょう!

レジュメを書いてみる

職歴のある学生限定!

ポジション確約求人プラットフォーム「仕事塾」

    • POINT1 インターン経験を可視化できる!
    • POINT2 自分の強みがアピールできる!
    • POINT3 採用担当者からコメントがもらえる!
    • 登録は簡単3ステップ!
登録してレジュメを書いてみる
この記事を書いた人
nami

27卒のnamiです!社会で即戦力になるスキルを身につけるためにライターを始めました!
趣味は絵を描くこととファミリーサイズのアイスを爆食すること!就活は3年冬から始めました(4年半卒業予定)絶賛自己分析中で日々自分との闘いです..!
オススメ記事 ➤ https://workrise.site/4950/syukatu_ziku_kimekata/

適性検査 GABとは?

GAB適性検査は、企業の採用選考で用いられる思考力や処理能力を測定するテストで、日本企業の多くが導入している標準的な適性検査の一つです。

基本的な計数能力や言語能力に加え、論理的思考力情報処理能力を総合的に判断するために設計されています。GABは「General Aptitude Battery」の略称で、受検者の職務適性を多角的に評価できる点が特徴です!

実施企業・業界

GAB適性検査は主に大手企業金融業界IT業界コンサル業界製造業など論理的思考力や数値処理能力が求められる企業で実施されています。

GABを実施する企業は業務内容に応じて独自にカスタマイズした形式を採用しているケースも多いです。

楽子ちゃん
楽子ちゃん

自分の志望企業がなんのWebテストを採用しているか要チェックだね!

出題形式

GAB適性検査は主に言語計数の2つの大きな分野から構成されており、マークシート方式またはWeb形式で実施されます。言語分野では語彙力や文章理解力を問う問題が出題され、計数分野では四則演算や図表読解、論理的推論などの問題が出題されます。

制限時間内に多くの問題を解くスピード感が求められ、通常は言語・計数それぞれ20〜30分程度の時間制限が設けられています。

楽子ちゃん
楽子ちゃん

構成は他のテストと似ていますね…!

先輩方
先輩方

では、ここからは、GABを種類ごとに詳しく見ていきましょう

【3種類比較】GABの種類を徹底解説!

GAB適性検査は主に3つの形式があり、それぞれ特徴と出題傾向が異なります。企業はこれらの形式から自社の求める人材像に合わせて選択しています。受験する際は、自分が受ける形式を事前に確認し、それに合わせた対策をすることが合格への近道です。

先輩方
先輩方

各形式の特徴を理解して、効率的な試験対策を進めましょう!

Web-GAB形式

Web-GAB形式はインターネット上で受験するオンライン版GABで、従来の紙ベースのテストをデジタル化した形式です。計数・言語それぞれ約30分の制限時間内に問題を解答していきます。

特徴としては、リアルタイムで残り時間が表示されるため時間管理がしやすく、問題の自動採点により結果が即時に得られます。Web環境に慣れていない場合は操作に戸惑う可能性があるため、事前に練習環境で操作感を確認しておくと安心です。

C-GAB形式

C-GAB形式は従来型のマークシート方式で実施されるGABで、紙の問題冊子とマークシートを使用します。計数・言語の2分野で構成され、各分野20〜30分程度の制限時間が設けられています。

紙ベースのため、問題にメモを書き込みながら解けるという利点があります。特に計算問題では途中式を書きながら解答できるため、複雑な問題でもミスを減らせます。現在でも多くの企業が採用している形式です。

IMAGES形式

IMAGES形式は最も新しいGABの形式で、実務に近い状況を想定した応用力を問う問題が中心です。

データ分析や図表の読み取り、ケーススタディなど実践的な問題が出題され、ビジネス場面での思考力や判断力を測定します。制限時間は他の形式より長めに設定されており、約40〜60分程度です。総合商社や戦略コンサルティングファームなど、高度な思考力を求める企業で採用されています。

楽子ちゃん
楽子ちゃん

GABの種類ごとの特徴は分かったけれど、SPIや玉手箱などのテスト方式との違いはなんだろう…?

【Webテスト】GABと玉手箱・SPIの違いとは?

就職活動でよく使用される適性検査には主に玉手箱SPIがあります。これらは同じ適性検査でも出題内容や難易度、実施方法に違いがあるため、それぞれの特徴を理解して対策することが重要です。各テストの特性を把握することで、企業ごとの選考に効率的に備えることができます。

女性の先輩
女性の先輩

テストの違いを明確に理解して、的確な対策を立てましょう

出題傾向の違い

GAB計数問題言語問題の2分野が中心で、特に数的処理能力言語理解力に重点を置いています。

SPI日本の企業で最も広く使われる適性検査で、言語非言語(数的処理)性格の3要素を評価する方式です。また、試験方式が多様で、企業によって出題範囲が異なることもあります。

玉手箱
は言語、非言語に加えて、英語時事問題図形問題など様々な分野からの出題が見られます。

この2つに比べると、GABは比較的シンプルな構成ですが、一問当たりの処理速度が求められる点が特徴です

難易度や対策の違い

GABはSPIや玉手箱と比較して、問題数が多く、限られた時間内での処理速度が求められるため、時間管理が重要です。

SPIは、基礎的な能力を幅広く測定する問題が多いのに対し、玉手箱は応用力を問う複雑な問題が出題されることが多いです。GAB対策では短時間で正確に計算する練習が効果的であり、SPIの対策は基礎的な問題の反復玉手箱の対策は思考力を鍛える応用問題として活用することができます!

【関連記事】SPIや玉手箱との比較!自分に合った対策法を見つけよう>>

適性検査は種類によって求められる能力や出題形式が異なるため、自分が受験する企業のテスト形式を確認した上で対策することが必須です!

GAB独自の対策ポイントとコツ

楽子ちゃん
楽子ちゃん

私の志望している企業がGABを導入しているらしいんですが、対策のコツを教えて下さい!!

先輩方
先輩方

GAB適性検査は時間制限の厳しさ問題数の多さが特徴的で、効率的な解法テクニックを身につけることが合格への鍵です。では、詳しく見ていきましょう!

時間制限を意識した問題演習

GAB適性検査は各セクションの制限時間が非常に厳しく設定されているため、時間を意識した演習が必要です。実際のテスト環境を想定して、タイマーを使った練習を日常的に行うことが効果的です。

特に、最初は7割程度の時間で解き終えることを目標にして、徐々に本番の時間に近づけていく練習方法が推奨されます。時間内に全問解ききれなくても、確実に得点できる問題から解答する戦略も重要です

計数・言語問題の効率的な解き方

計数問題では、複雑な計算を避けるショートカット法を習得することが重要です

例えば、四捨五入や概算を活用して計算時間を短縮する技術や、選択肢の数値から逆算する解法などが有効です。言語問題では、設問を先に読んでから本文を読む「設問先読み法」を活用すると、必要な情報にだけ集中できて時間効率が上がります。

両問題とも解答に迷った場合はマークしておき、時間に余裕があれば後で検討するという方法も効果的です。

企業ごとの出題傾向の把握

GAB適性検査は実施企業によって出題傾向や難易度が異なることがあります

金融機関では計数問題が難化する傾向があり、メーカーでは図表読み取りや論理的思考力を問う問題が増える傾向にあります。志望企業の過去の出題傾向を調査し、その傾向に合わせた対策を行うことが効果的です。

就職情報サイトや先輩の体験談などから情報収集を行い、企業別の対策ポイントを把握しましょう。

【関連記事】Webテストの時間について徹底解説!制限時間や対策方法を知ろう>>

GAB対策におすすめの問題集

GAB適性検査の対策には、適切な教材選びが重要です。
市場には様々な参考書や問題集、オンライン教材が存在していますが、GABの特性に合わせた教材を選択することで学習効率が大幅に向上します。実際のテスト形式に近い問題演習ができる教材を中心に、自分の弱点を克服できるツールを組み合わせて利用することが効果的です!

これが本当のCAB・GABだ!〈2026年度版〉

📍これが本当のCAB・GABだ! 2027年度版 【WebーCAB・IMAGES対応】【電子書籍】[ SPIノートの会 ]

書籍・問題集の選び方

GAB対策の書籍や問題集を選ぶ際は、実際のテスト形式に近い問題構成になっているものを選ぶことが重要です。

特に、時間配分や難易度が本番と近い問題集が理想的です。初心者は基礎から解説されている入門書から始め、慣れてきたら実践的な問題集へステップアップするという段階的アプローチが効果的です。

また、解説が詳しく記載されており、間違えた問題を自分で復習できる教材を選ぶと、独学でも着実に力をつけることができます。

まとめ

GAB適性検査は就職活動において重要な選考ツールであり、計数能力と言語能力を中心に受験者の総合的な適性を評価するものです。

Web-GAB、C-GAB、IMAGES形式の3種類があり、それぞれ特徴が異なるため、受験する形式を事前に把握することが重要です。SPIや玉手箱など他の適性検査と比較すると、GABは時間制限が厳しく問題処理速度が求められる点が特徴的です

先輩方
先輩方

GABは対策次第でスコアが大きく向上するテストです!

先輩
先輩

計画的な準備と効率的な学習方法で合格に近づきましょう!